岩波新書 新赤版 --
嶋田博子 /著   -- 岩波書店 -- 2022.5 -- 18cm -- 246,20p

資料詳細

タイトル 職業としての官僚
シリーズ名 岩波新書 新赤版
著者名等 嶋田博子 /著  
出版 岩波書店 2022.5
大きさ等 18cm 246,20p
分類 317.3
件名 官僚-日本 , 官僚制-日本
注記 文献あり 年表あり
著者紹介 1964年生まれ。86年京都大学法学部卒、人事院入庁。人事院事務総局総務課長、同給与局次長、同人財局審議官等を経て、現在、京都大学公共政策大学院教授(人事政策論)。博士(政策科学)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 旧態依然のイメージで語られ続ける霞が関官僚の職業実態を示し、職業としての官僚が国民や政治に対し担うべき役割、現状をあるべき官僚像に近づける方途を、政官関係の歴史的変遷、各国比較等を交えながら考える1冊。我が事として官僚を見つめる必要を説く。
要旨 旧態依然のイメージで語られ続ける霞が関官僚の職業実態を示し、職業としての官僚が国民や政治に対し担うべき役割、現状をあるべき官僚像に近づける方途を、政官関係の歴史的変遷、各国比較などを交えながら考える。メディアでのバッシングや政治主導の掛け声だけに満足せず、我が事として官僚を見つめる必要を説く。
目次 第1章 日本の官僚の実像―どこが昭和末期から変化したのか(職業の外面的事情;仕事の内容;各省当局の工夫;小括―合理性や官民均衡が強まった半面、政治的応答は聖域化);第2章 平成期公務員制度改革―何が変化をもたらしたのか(近代官僚制の創設から昭和末期まで;改革を考える枠組み;時系列れみる改革;平成期改革の帰結;小括―改革項目のつまみ食いによって、官僚が「家臣」に回帰);第3章 英米独仏4か国からの示唆―日本はどこが違うのか(4か国の官僚の実像;4か国の政官関係;近年の変化;小括―日本の特徴は、1政治的応答の突出、2無定量な働き方、3人事一任慣行);第4章 官僚論から現代への示唆―どうすれば理念に近づけるのか(官僚制改善に向けた手がかり;感情を排した執行か、思考停止の回避か(ドイツ);政治の遮断か、専門家の自律か、それとも政治への従属か(米国);企業経営型改革か、国家固有の現代化か;「民主的統制」への新たな視線;小括―「あるべき官僚」を実現させるためには、自分ごとでとらえる必要);結び―天職としての官僚
ISBN(13)、ISBN 978-4-00-431927-6   4-00-431927-7
書誌番号 1113969186
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113969186

所蔵

所蔵は 10 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 317.3 一般書 利用可 - 2072843641 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 317 一般書 利用可 - 2072843617 iLisvirtual
公開 Map 317 一般書 利用可 - 2072843412 iLisvirtual
磯子 公開 Map 317 一般書 利用可 - 2072843439 iLisvirtual
港北 公開 Map 317 一般書 利用可 - 2073119700 iLisvirtual
公開 Map 317 一般書 利用可 - 2072437457 iLisvirtual
山内 公開 Map 317 一般書 利用可 - 2072845342 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 317 一般書 利用可 - 2072843420 iLisvirtual
公開 Map 317 一般書 利用可 - 2072845334 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 317 一般書 利用可 - 2072843633 iLisvirtual