TOKYO NEWS BOOKS --
湯浅政明 /著   -- 東京ニュース通信社 -- 2022.5 -- 21cm -- 223p

資料詳細

タイトル 湯浅政明のユリイカな日々
シリーズ名 TOKYO NEWS BOOKS
著者名等 湯浅政明 /著  
出版 東京ニュース通信社 2022.5
大きさ等 21cm 223p
分類 778.77
個人件名 湯浅 政明
著者紹介 アニメーション監督。1965年3月16日生まれ、福岡県出身。映画『マインド・ゲーム』(04)で長編監督デビュー。以降、映画『夜明け告げるルーのうた』(17)では、アヌシー国際アニメーション映画祭で最高賞にあたるクリスタル賞を受賞。映画『きみと、波にのれたら』(19)では上海国際映画祭 金爵賞アニメーション最優秀作品賞、シッチェス・カタロニア国際映画祭最優秀アニメーション長編映画賞を受賞した。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 映画、TV、配信とさまざまな場で自身のアニメーション表現を追求してきたクリエイター湯浅政明によるロングインタビュー集。「ぴあ」のアプリ版「クリエイター人生」に掲載された「挑戦から学んだこと」の書籍化。ショート動画が見られるQRコード付き。
要旨 毎日が挑戦と発見だらけ。奇才クリエーターの創作のひみつ。―湯浅政明監督自身が、これまでに手掛けた作品を振り返る。
目次 スタートはアニメーターから。大きな財産にもなった『クレヨンしんちゃん』;試行錯誤しながら挑んだ『THE八犬伝―新章』で学んだこと。;アニメーターから監督へ。『マインド・ゲーム』で得たものと見えてきた課題。;初のTVシリーズ『ケモノヅメ』とSF作『カイバ』。同じスタッフでやることで感じたチームの成長。;初めてのNetflix作品『DEVILMAN crybaby』での“挑戦”。;ストレートなラブストーリーを目指した『きみと、波にのれたら』;何度も映像化された作品を再び…。『日本沈没2020』で描きたかったこと。;作り手の“ワクワク感”が視聴者にも伝わった『映像研には手を出すな!』;『四畳半神話大系』でも痛感した、原作ものをアニメ化するときに大切なこと。;もしかしたら存在したかもしれない、もうひとつの『ピンポン THE ANIMATION』〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN 978-4-06-528369-1   4-06-528369-8
書誌番号 1113969547

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 778.7 一般書 利用可 - 2072514737 iLisvirtual