宝島社新書 --
池田清彦 /著   -- 宝島社 -- 2022.6 -- 18cm -- 191p

資料詳細

タイトル SDGsの大嘘
シリーズ名 宝島社新書
著者名等 池田清彦 /著  
出版 宝島社 2022.6
大きさ等 18cm 191p
分類 519
件名 持続可能な開発
著者紹介 1947年、東京都生まれ。生物学者。東京都立大学大学院理学研究科博士課程生物学専攻単位取得満期退学、理学博士。早稲田大学国際教養学部教授などを経て、山梨大学名誉教授、早稲田大学名誉教授、TAKAO 599 MUSEUM名誉館長。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 世界でもてはやされる「SDGs(Sustainable Development Goals=持続可能な開発目標)」。SDGsというスローガンはなんのために急浮上したのか?「SDGsの真実」がわかる1冊。
要旨 世はまさにSDGsブーム。「よりよい未来をつくるために」と掲げられ、政府やマスコミも手放しで礼賛する17の目標はどれもご立派なものばかりだが、その一つひとつを科学的に検証していくと、欺瞞と矛盾に満ちた「大嘘」であることがわかる。このままだと「地獄への一本道」を突き進むことになるというのに、日本人はいつまでこの茶番を続けるつもりなのか?拗ね者の生物学者が忖度なしに語りおろす、SDGsの知られざる真実!
目次 第1章 SDGsは嘘だらけ!(キャッチフレーズの成り立ちに潜む矛盾;誰も反対できない17のお題目 ほか);第2章 “環境ビジネス”で丸儲けしているのは誰か?(世界的なキャンペーンの裏側に潜むものとは;SDGsは地球のためではなくEUのため? ほか);第3章 マスコミの大罪(繰り返される「SDGs」と洗脳;「長いものには巻かれろ」という日本人気質 ほか);第4章 ニッポンの里山の秘密(日本の最善策は「余計なことは何もしない」;真の意味でのサステナビリティとは ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-299-02966-9   4-299-02966-6
書誌番号 1113969682

所蔵

所蔵は 6 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 519 一般書 利用可 - 2072873320 iLisvirtual
公開 519 一般書 貸出中 - 2072900319 iLisvirtual
港北 公開 Map 519 一般書 利用可 - 2072509695 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 519 一般書 利用可 - 2072464152 iLisvirtual
公開 Map 519 一般書 利用可 - 2072917793 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 519 一般書 利用可 - 2073474704 iLisvirtual