ヨーロッパ人権条約の判例から考える --
谷口洋幸 /著   -- 日本加除出版 -- 2022.6 -- 22cm -- 394p

資料詳細

タイトル 性的マイノリティと国際人権法
副書名 ヨーロッパ人権条約の判例から考える
著者名等 谷口洋幸 /著  
出版 日本加除出版 2022.6
大きさ等 22cm 394p
分類 329.21
件名 人権(国際法)-判例 , LGBT , ヨーロッパ人権条約
注記 欧文タイトル:Sexual and Gender Minorities in International Human Rights Law
注記 索引あり
著者紹介 2005年中央大学大学院法学研究科博士課程修了、博士(法学)取得。金沢大学国際基幹教育院准教授などを経て、2021年より青山学院大学法学部教授。主著に『性的マイノリティ判例解説』(共編著、信山社、2011)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 性的マイノリティに関するヨーロッパ人権裁判所の判例等の検討を行い、日本の判例や法政策の課題と展望を考察する1冊。性別記載の変更、同性間でのパートナー関係・婚姻の制限や親子関係、性的指向、性自認に基づく差別の禁止ほか、近時の動向にも対応。
要旨 LGBTQ+の先駆的な100事例を紹介。多様な性のあり方の理解と、企業、大学、自治体等におけるSOGIハラ防止・対応やSDGs推進のための貴重な研究書。
目次 序章 国際人権法の歴史から取り残された人々;第1章 性行為の刑事処罰―道徳・他者の権利保護という欺瞞;第2章 性別記載の変更―性自認を実効的に尊重する法制度のあり方;第3章 パートナー関係の保障―家族として承認する法制度を構築する義務;第4章 性別による婚姻の制限―異性基準の「発見」と維持;第5章 親子関係の保障―子の最善の利益に潜む固定観念や偏見;第6章 差別の禁止―差異ある処遇に客観性・合理性は見いだせるか;終章 国際人権法の歴史に組み込まれた人々、その後
ISBN(13)、ISBN 978-4-8178-4792-8   4-8178-4792-1
書誌番号 1113976511

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 329.2 一般書 利用可 - 2072912023 iLisvirtual