知っておきたい基本構造から最新技術まで -- 第2版 --
古川修 /監修   -- ナツメ社 -- 2022.8 -- 21cm -- 259p

資料詳細

タイトル 自動車のしくみパーフェクト事典
副書名 知っておきたい基本構造から最新技術まで ダイナミック図解
版情報 第2版
著者名等 古川修 /監修  
出版 ナツメ社 2022.8
大きさ等 21cm 259p
分類 537.1
件名 自動車
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 芝浦工業大学名誉教授。明治大学 自動運転社会総合研究所 客員研究員。1948年生まれ。東京大学工学部卒業。同大学院修了。77年に本田技術研究所入社。2002年に芝浦工業大学システム工学部教授に就任。芝浦工業大学大学院理工学研究科 特任教授を経て、18年に定年退職し、現職。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 現在の自動車の基本構造と先端技術についてをわかりやすく伝える1冊。カラーイラスト・写真を多用し、専門知識を持っていない人でもメカニズムと機能が理解できるように、自動車に採用されている技術の全貌を平易に紹介する。第2版。
要旨 自動車の分類から各パーツの動きまで、豊富な写真とイラストで自動車の基本を解説しているため、頭に入りやすい。普段ではなかなか見られない実物のパーツを写真で数多く掲載しているので、構造がイメージしやすい。基本的に1ページまたは見開きで内容が完結しているので、気になるところだけをどんどん読むことも可能。電気自動車、燃料電池車や自動運転技術、安全支援技術などの最新技術を詳しく紹介。自動運転や運転サポート技術などの先進運転支援システム、ITCの発達によりアップデートされる交通インフラやダイナミックマップ。車と社会が相互につながることで実現が見えてきたMaaSなどのモビリティ社会を徹底解説。
目次 第1部 自動車の基本とエンジンのしくみ(知っておきたい自動車の基本;動力を生み出すエンジンの基本 ほか);第2部 ガソリン車に代わる新エンジン技術(ハイブリッドカーと電気自動車のしくみ;期待されるその他のエコカー);第3部 駆動系・足回りのしくみ(パワートレインのしくみ;タイヤ・ホイールのしくみ ほか);第4部 自動運転と運転サポート技術(知っておきたい自動運転の基本;運転サポート技術のしくみ ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8163-7245-2   4-8163-7245-8
書誌番号 1113980878

所蔵

所蔵は 13 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー Map ティーンズ 537.1 一般書 利用可 - 2072962896 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 537 一般書 利用可 - 2072940140 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 537 一般書 利用可 - 2072940124 iLisvirtual
公開 Map 537 一般書 利用可 - 2072940000 iLisvirtual
港南 公開 Map 537 一般書 利用可 - 2072918846 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 537 一般書 利用可 - 2072940019 iLisvirtual
金沢 公開 Map 537 一般書 利用可 - 2072940035 iLisvirtual
公開 537 一般書 貸出中 - 2072939959 iLisvirtual
山内 公開 Map 537 一般書 利用可 - 2072962870 iLisvirtual
戸塚 公開 537 一般書 貸出中 - 2072962888 iLisvirtual
公開 Map 537 一般書 利用可 - 2072940027 iLisvirtual
公開 Map 537 一般書 利用可 - 2072940132 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 537 一般書 利用可 - 2072771900 iLisvirtual