美容行為の政治学 --
シーラ・ジェフリーズ /著, GCジャパン翻訳グループ /訳   -- 慶應義塾大学出版会 -- 2022.7 -- 20cm -- 330,21p

資料詳細

タイトル 美とミソジニー
副書名 美容行為の政治学
著者名等 シーラ・ジェフリーズ /著, GCジャパン翻訳グループ /訳  
出版 慶應義塾大学出版会 2022.7
大きさ等 20cm 330,21p
分類 367.1
件名 女性問題 , 美容術 , 美容外科
注記 原タイトル:Beauty and Misogyny
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 【シーラ・ジェフリーズ】イギリス出身のフェミニスト学者。1991年にオーストラリアに移住、メルボルン大学社会政治学部で教授を務めた。性の政治学、レズビアンフェミニズムなどのテーマについて多数の著作がある。国際的な女性運動にも携わり、オーストラリア女性人身売買反対連合(CATWA)を創設した。2015年に大学を退職し、イギリスに戻って活発な著述活動をしている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 化粧、美容整形、脱毛、ハイヒール…。美しくなろうとするのは「個人の選択」なのか?美容行為(産業から日常的なものまで)を、男性支配と女性の従属を促進させる「有害な文化習慣」としてとらえ、西洋中心的・男性中心的価値観を痛烈に批判する。
要旨 女性たちはかつてコルセットや纏足で足腰を変形させたように、今もなお身体に負荷をかけながら美を追求している。健康と引き換えに美しくなることで女性たちが生きやすくなるのなら、この社会は一体どんな社会なのだろうか?本書は、美容行為(産業から日常的なものまで)を、男性支配と女性の従属を促進させる「有害な文化習慣」としてとらえ、西洋中心的・男性中心的価値観を痛烈に批判する。韓国・脱コルセット運動の原点にもなった、ラディカル・フェミニズムの名著。
目次 序章 女性の従属と自傷としての美容行為;第1章 身体を支配する文化―主体性か従属か;第2章 西洋における有害な文化的慣行;第3章 トランスフェミニニティ―男が実践する「女らしさ」の現実;第4章 ポルノ化する文化―性産業が構築する「美」;第5章 ファッションとミソジニー;第6章 化粧の罠―日常の美容行為に潜むもの;第7章 足と靴のフェティシズム―足を不自由にされる女たち;第8章 切り刻まれる女―代理的自傷行為としての美容行為;終章 自傷の文化から抵抗の文化へ
ISBN(13)、ISBN 978-4-7664-2817-9   4-7664-2817-X
書誌番号 1113982219

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 367.1 一般書 貸出中 - 2072789663 iLisvirtual
公開 367.1 一般書 回送中 - 2073482421 iLisvirtual