更科功 /監修, 木下晋也 /まんが   -- 朝日新聞出版 -- 2022.7 -- 19cm -- 158p

資料詳細

タイトル ざっくりわかる8コマ人類史
著者名等 更科功 /監修, 木下晋也 /まんが  
出版 朝日新聞出版 2022.7
大きさ等 19cm 158p
分類 469.2
件名 人類-歴史 , 進化
注記 文献あり
著者紹介 【更科功】武蔵野美術大学教授、東京大学非常勤講師。1961年、東京都生まれ。東京大学教養学部基礎科学科卒業後、民間企業を経て大学に戻り、東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。専門は分子古生物学。『化石の分子生物学』(講談社現代新書)で第29回講談社科学出版賞を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 ヒトはサルより進化している?人間は争ってばかりの残酷な生き物?など、人類にまつわる謎や疑問や迷信を、8コマまんがでざっくりゆる~く解説した本。人間とは何か、私たちは何者なのかといった問いに答えていく。
要旨 ヒトってやっぱり特別な存在だよね。ヒトはサルより進化してるんでしょ?人類は争ってばかりの残酷な生き物だよね…。そんな人類にまつわる謎や疑問や迷信を、8コマまんがでざっくりゆる~く解説。人間とは何か、私たちは何者なのか。そんな深~い問いにもお答えできる一冊です。
目次 序章 そもそも、ヒトは特別な存在なのか?(「生物の頂点はヒト」というのは昔から続くデマである;ヒトは地球上で「最も進化した動物」ではない ほか);第1章 初期の人類たち(直立二足歩行する人類は自然界では超レアキャラ;家族にお土産を持ち帰る。それは人類の本能 ほか);第2章 アウストラロピテクス属からホモ属へ(森林生活を卒業できた秘密は「足の裏の形」にあった;歩くだけで殺される草原で身を守るたったひとつの方法 ほか);第3章 ホモ属の躍進(160万年前の人類は100年前の日本人より大きい;100m走は完敗だけどマラソンなら負けないのが人類 ほか);第4章 そしてホモ・サピエンスだけが残った(人類、ついに家を建てる技術を得る;欧州生まれで白い肌 ネアンデルタール人登場! ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-02-332217-2   4-02-332217-2
書誌番号 1113982235

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー Map ティーンズ 469.2 一般書 利用可 - 2073539164 iLisvirtual
中央 4階自然科学 469.2 一般書 貸出中 - 2072783100 iLisvirtual
金沢 公開 ティーンズ 469 一般書 貸出中 - 2074039297 iLisvirtual
港北 公開 469 一般書 貸出中 - 2073538990 iLisvirtual