小山田隆明 /著   -- 新曜社 -- 2022.7 -- 20cm -- 190,16p

資料詳細

タイトル 詩歌療法の理論
著者名等 小山田隆明 /著  
出版 新曜社 2022.7
大きさ等 20cm 190,16p
分類 146.813
件名 芸術療法 ,
注記 索引あり
著者紹介 1937年北海道釧路市に生まれる。東北大学文学部(哲学)卒業。同大学院博士課程(心理学)修了。岐阜大学名誉教授、日本心理学会終身会員。専門は学習心理学・認知心理学・行動の意識的統御論。著書に『詩歌療法―詩・連詩・俳句・連句による心理療法』(新曜社、2012)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 詩歌療法という言葉を知らずとも、古来人は、詩歌に心理的な効果のあることに気づいていた。古今東西の詩(歌)集や詩について書かれた本に詩歌療法のルーツを辿りながら、現代の詩歌療法の理論を構築するための方途を探る。『詩歌療法』続編。
要旨 詩歌の心理治療的な効果を体系的に説明。古い詩歌集に詩歌療法のルーツを求め、カタルシス概念の根源的な意味を問い、現代の心理学理論との関連を探り、詩歌療法理論の構築を試みた、初めての本。
目次 第1章 古い文献にみる詩歌の心理的効果;第2章 大伴家持の依興歌―抒情詩の詩作態度;第3章 日本最古の詩歌療法の事例;第4章 詩歌と了解心理学的方法;第5章 従来の詩歌療法の理論;第6章 詩歌療法のカタルシス理論;事例集―詩歌の心理治療的な効果
ISBN(13)、ISBN 978-4-7885-1778-3   4-7885-1778-7
書誌番号 1113982529

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 146.8 一般書 利用可 - 2073124452 iLisvirtual