現実を直視し、どう行動するか --
ジム・ロジャーズ /著, 花輪陽子 /監修・翻訳, アレックス・南レッドヘッド /監修・翻訳   -- 東洋経済新報社 -- 2022.8 -- 20cm -- 136p

資料詳細

タイトル 世界大異変
副書名 現実を直視し、どう行動するか
著者名等 ジム・ロジャーズ /著, 花輪陽子 /監修・翻訳, アレックス・南レッドヘッド /監修・翻訳  
出版 東洋経済新報社 2022.8
大きさ等 20cm 136p
分類 330.4
件名 経済予測
注記 欧文タイトル:WORLD CATACLYSM
著者紹介 【ジム・ロジャーズ】1942年、米国アラバマ州生まれ。イェール大学で歴史学、オックスフォード大学で哲学を修めた後、ウォール街で働く。ジョージ・ソロスとクォンタム・ファンドを設立。37歳で引退した後、コロンビア大学で金融論を指導する傍ら、テレビやラジオのコメンテーターとして活躍。ウォーレン・バフェット、ジョージ・ソロスと並び世界三大投資家と称される。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 アフターコロナの世界経済、国際政治はどう動くのか。世界の経済、金融、マーケット、そして社会はどうなるのか。世界的投資家であるジム・ロジャーズが未来を予測する。世界経済や国際政治、マーケットに対する理解を深めるためのロングインタビュー。
目次 第1章 巨大バブルの崩壊は目前に迫っている―世界的金融緩和の代償は戦後最大の経済危機へ(巨大バブルの代償は若者たちが背負うことになる;バブル終焉のサインは至るところに表れている ほか);第2章 ウクライナ侵攻で、世界はどう変わるのか―西側諸国は優位を失い、中国の影響力が大きくなる(ウクライナ侵攻で急落したロシアは千載一遇の投資チャンス;グローバル経済の終わりは、欧米諸国を衰退させ中国を有利にする ほか);第3章 円安・インフレ時代、日本人のための資産防衛術―「日本終了」に備えたプランBを準備せよ(このままでは20年後の「日本終了」が現実になる;経済・社会の再生には「Tough love(タフ・ラブ)」が必要 ほか);第4章 絶望の中で投資の絶好機はやってくる―「逆張り」でリターンを上げてきた私の投資法(大暴落に備えて個人ができる資産防衛術;インフレで「商品の時代」が再びやってくる ほか);エピローグ 大変異が起こる世界を生き抜くために
ISBN(13)、ISBN 978-4-492-37133-6   4-492-37133-8
書誌番号 1113983406

所蔵

所蔵は 8 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 330.4 一般書 利用可 - 2072986175 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 330 一般書 利用可 - 2072808889 iLisvirtual
公開 Map 330 一般書 利用可 - 2073239306 iLisvirtual
磯子 公開 330 一般書 貸出中 - 2072934086 iLisvirtual
港北 公開 330 一般書 貸出中 - 2072986159 iLisvirtual
公開 Map 330 一般書 利用可 - 2073449190 iLisvirtual
山内 公開 Map 330 一般書 利用可 - 2072986167 iLisvirtual
公開 Map 330 一般書 利用可 - 2073449211 iLisvirtual