生き物の「動き」と「形」の40億年 -- 草思社文庫 --
マット・ウィルキンソン /著, 神奈川夏子 /訳   -- 草思社 -- 2022.8 -- 16cm -- 537p

資料詳細

タイトル 脚・ひれ・翼はなぜ進化したのか
副書名 生き物の「動き」と「形」の40億年
シリーズ名 草思社文庫
著者名等 マット・ウィルキンソン /著, 神奈川夏子 /訳  
出版 草思社 2022.8
大きさ等 16cm 537p
分類 481.1
件名 動物形態学 , 進化
注記 原タイトル:RESTLESS CREATURES
注記 文献あり
内容紹介 現在の生物たちの形態は、移動運動を司る物理法則と、形態変化を司る進化の法則があやなす40億年の物語のすえ、できあがった。這い、泳ぎ、飛ぶため、生物はどう形を変えてきたか。移動運動の物理から生物の形の進化を、最新研究で読み解く。
要旨 生物は効率的に移動運動をしなくてはならない。そのためには、ほかならぬ物理法則に適応できるかどうかが重要だ。物理法則はすべての環境に等しく存在し、生物の移動運動の進化、ならびに、その移動運動を可能にする生物の形状に、非常に強い制限を与える。現在の生物たちの形態は、移動運動を司る物理法則と、形態変化を司る進化の法則があやなす40億年の物語のすえ、できあがった。そこには「法則性」や「因果関係」も見出しうる―。這い、泳ぎ、歩き、飛ぶため、生物はどう形を変えてきたか。移動運動の物理から生物の形の進化を、最新研究で読み解く。
目次 1 人間はどのように歩き、走るか;2 人間の直立二足歩行の起源;3 鳥はどのように飛び始めたか;4 背骨は泳ぐために;5 ひれはいかにして肢になったか;6 なぜ動物の多くは左右対称なのか;7 脳と筋肉はどのように生まれたか;8 移動しない生物が進化した理由;9 最初の移動運動はどう始まったか;10 動物はなぜ動きたいと思うか
ISBN(13)、ISBN 978-4-7942-2595-5   4-7942-2595-4
書誌番号 1113985504

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 Map 文庫本 481 一般書 利用可 - 2072846292 iLisvirtual