鈴木祥 /著   -- 日本評論社 -- 2022.9 -- 22cm -- 210p

資料詳細

タイトル 明治日本と海外渡航
著者名等 鈴木祥 /著  
出版 日本評論社 2022.9
大きさ等 22cm 210p
分類 319.1
件名 日本-外国関係-歴史-明治時代 , 海外旅行-歴史 , 移民・植民-日本-歴史-明治時代
注記 欧文タイトル:Meiji Japan’s Efforts toward the Protection and Control of Overseas Travelers
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1986年神奈川県生まれ。2017年中央大学大学院文学研究科日本史学専攻博士課程後期課程修了。博士(史学)(中央大学)。現在、中央大学文学部兼任講師。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:序章. 幕末日本と海外渡航の解禁. 明治初年の条約改正問題と片務性克服の試み. 領事制度の創設と在外窮民問題. 海外出稼ぎの管理. アメリカ渡航問題のはじまりと出国管理の法的前提. 榎本武揚の「定住移民」論とアメリカ渡航問題. 移民保護規則の制定と対米条約改正交渉. 終章
内容紹介 1868年に成立した明治政府は不平等条約の改正を最大の外交課題として西洋型の近代国家を目指した。「外務省記録」はじめ一次史料の公文書を駆使し、不平等条約のもと国家の体面の保持に腐心する日本の取り組みを体系的に解明する。
目次 第1部 渡航解禁と国家の体面(幕末日本と海外渡航の解禁;明治初年の条約改正問題と片務性克服の試み;領事制度の創設と在外窮民問題;海外出稼ぎの管理);第2部 アメリカ渡航と排日の懸念(アメリカ渡航問題のはじまりと出国管理の法的前提;榎本武揚の「定住移民」論とアメリカ渡航問題;移民保護規則の制定と対米条約改正交渉)
ISBN(13)、ISBN 978-4-535-58774-8   4-535-58774-4
書誌番号 1113992170

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 319.1 一般書 利用可 - 2072989948 iLisvirtual