把握感sense of gripと中核条件 --
中田行重 /著   -- 創元社 -- 2022.9 -- 21cm -- 236p

資料詳細

タイトル 臨床現場におけるパーソン・センタード・セラピーの実務
副書名 把握感sense of gripと中核条件
著者名等 中田行重 /著  
出版 創元社 2022.9
大きさ等 21cm 236p
分類 146.811
件名 クライエント中心療法
注記 文献あり
著者紹介 関西大学心理学研究科教授。桂メンタルクリニック(京都)カウンセラー。臨床心理士。公認心理師。PCA-Kansai代表。フォーカシング、エンカウンター・グループの研究から現在のパーソン・センタード・セラピーの研究に至る。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 PCTのセラピストの頭の中はどうなっているんですか?「受容・共感が大事」と唱えているだけでは心理療法はできない。being論である中核条件を臨床現場の実務につなぐdoing論はないのか?受容・共感で本格的にクライエントに関わりたいと願う臨床家の待望の書。
目次 第1章 PCTは「何をするのかdoing」を示すことについて;第2章 成長モデル/類似の職種/インフォームド・コンセント;第3章 「実現傾向」という概念は臨床実践で使えるか;第4章 「何とかできそう」という感覚を求めて;第5章 把握感sense of gripを求める対話;第6章 内的あり様を整える中核条件;第7章 自己一致;第8章 無条件の受容;第9章 共感的理解;付録 訓練
ISBN(13)、ISBN 978-4-422-11787-4   4-422-11787-4
書誌番号 1113995409

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 146.8 一般書 貸出中 - 2073079546 iLisvirtual