四季のある気候はいかにして誕生したのか -- ブルーバックス --
佐野貴司 /著, 矢部淳 /著, 齋藤めぐみ /著   -- 講談社 -- 2022.9 -- 18cm -- 270p

資料詳細

タイトル 日本の気候変動5000万年史
副書名 四季のある気候はいかにして誕生したのか
シリーズ名 ブルーバックス
著者名等 佐野貴司 /著, 矢部淳 /著, 齋藤めぐみ /著  
出版 講談社 2022.9
大きさ等 18cm 270p
分類 451.85
件名 気候変化-日本-歴史
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1968年、静岡県生まれ。1997年、東京大学大学院理学系研究科地質学専攻博士課程修了。博士(理学)。日本学術振興会特別研究員などを経て、国立科学博物館地学研究部鉱物科学研究グループ長。専門は火山学および岩石学で、主な研究対象は超巨大火山。
内容紹介 気候は、日本だけでは語ることはできない。日本の気候の成立には、ヒマラヤ山脈の誕生によるモンスーンの開始や黒潮と対馬海流の成立も大きく関わっている。地球全体の気候変動、日本列島の地質学的な変化と気候の変化を関連づけて明らかにする。
要旨 5000万年前の超温暖期、260万年前から始まった氷河時代、日本は、熱帯から寒帯まで様々な気候を経験してきた。地球規模の気候変動に翻弄されながらも、ヒマラヤ山脈の誕生によるモンスーンの開始と、日本海の形成による対馬暖流の流れ込みが、梅雨と多雪をもたらし、水と緑に恵まれた日本の気候をかたちづくった!
目次 第1章 超温暖期とその後の寒冷化 日本列島以前―5000万年前の日本の気候と環境;第2章 モンスーン時代の到来 梅雨と多雪はこうして始まった―2300万年前の日本の気候と環境;第3章 日本列島誕生と気候への影響―列島となった日本の気候と環境;第4章 地球温暖化アナロジーの時代―530万年前の日本の気候と環境;第5章 氷河時代に向けた寒冷化―300万年前の日本の気候と環境;第6章 第四紀氷河時代―氷河時代の日本の気候と環境;第7章 日本特有の気候成立と人類の時代―1万年前から始まった日本の気候と環境
ISBN(13)、ISBN 978-4-06-529387-4   4-06-529387-1
書誌番号 1113995850

所蔵

所蔵は 17 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 451.8 一般書 利用可 - 2073268454 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 451 一般書 利用可 - 2073268373 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 451 一般書 利用可 - 2073268390 iLisvirtual
公開 Map 451 一般書 利用可 - 2073268381 iLisvirtual
公開 Map 451 一般書 利用可 - 2073268489 iLisvirtual
港南 公開 Map 451 一般書 利用可 - 2073268420 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 451 一般書 利用可 - 2073268365 iLisvirtual
公開 451 一般書 貸出中 - 2073268438 iLisvirtual
金沢 公開 451 一般書 貸出中 - 2073268470 iLisvirtual
港北 公開 Map 451 一般書 利用可 - 2073268403 iLisvirtual
公開 451 一般書 貸出中 - 2073121798 iLisvirtual
山内 公開 Map 451 一般書 利用可 - 2073268462 iLisvirtual
都筑 公開 Map 451 一般書 利用可 - 2073268497 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 451 一般書 利用可 - 2073946070 iLisvirtual
公開 451 一般書 貸出中 - 2073268411 iLisvirtual
公開 Map 451 一般書 利用可 - 2073268446 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 451 一般書 利用可 - 2073058646 iLisvirtual