言葉はどのようにして人を救うのか -- NHK「100分de名著」ブックス --
小川洋子 /著   -- NHK出版 -- 2022.9 -- 19cm -- 155p

資料詳細

タイトル アンネの日記
副書名 言葉はどのようにして人を救うのか
シリーズ名 NHK「100分de名著」ブックス
著者名等 小川洋子 /著  
出版 NHK出版 2022.9
大きさ等 19cm 155p
分類 289.3
件名 アンネの日記
個人件名 フランク,アンネ
注記 欧文タイトル:The Diary of Anne Frank
注記 2014年刊の加筆・修正、追加
注記 文献あり 年譜あり
著者紹介 1962年、岡山県生まれ。早稲田大学第一文学部文芸科卒業。88年「揚羽蝶が壊れる時」で海燕新人文学賞を受賞し、デビュー。91年「妊娠カレンダー」で芥川賞を受賞。2004年『博士の愛した数式』で読売文学賞、本屋大賞、『ブラフマンの埋葬』で泉鏡花文学賞、06年『ミーナの行進』で谷崎潤一郎賞、13年『ことり』で芸術選奨文部科学大臣賞、20年『小箱』で野間文芸賞、21年菊池寛賞を受賞、同年紫綬褒章を受章。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 ドイツからオランダに一家で移り住んだアンネ・フランクは、第二次世界大戦下の1942年、父親から贈られた日記帳に、思春期の揺れる心情と「隠れ家」での困窮生活の実情を彩り豊かに綴った。静かな勇気と確かな希望を与えてくれる名著を読み解く。
要旨 第二次世界大戦下の一九四二年、アンネ・フランクは、十三歳の誕生日に父親から贈られた日記帳に、思春期の揺れる心情と「隠れ家」での困窮生活の実情を彩り豊かに綴った。そこに記された「文学」と呼ぶにふさわしい表現と言葉は、いまを生きる私たちに静かな勇気と確かな希望を与えてくれる。
目次 はじめに 文学作品として日記を読む;第1章 潜伏生活の始まり;第2章 思春期の揺れる心;第3章 性の芽生えと初恋;第4章 希望を抱きながら;ブックス特別章 言葉はどのようにして人を救うのか
ISBN(13)、ISBN 978-4-14-081916-6   4-14-081916-2
書誌番号 1113997695

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
神奈川 公開 Map 289/フ 一般書 利用可 - 2073101207 iLisvirtual
港南 公開 Map 289/フ 一般書 利用可 - 2073192253 iLisvirtual
金沢 公開 Map 289/フ 一般書 利用可 - 2073193330 iLisvirtual
港北 公開 Map 289/フ 一般書 利用可 - 2073358534 iLisvirtual
都筑 公開 Map 289/フ 一般書 利用可 - 2073358321 iLisvirtual