花粉が語るものがたり -- 琵琶湖博物館ブックレット --
林竜馬 /著   -- サンライズ出版 -- 2022.9 -- 21cm -- 110p

資料詳細

タイトル 琵琶湖の森の40万年史
副書名 花粉が語るものがたり
シリーズ名 琵琶湖博物館ブックレット
著者名等 林竜馬 /著  
出版 サンライズ出版 2022.9
大きさ等 21cm 110p
分類 652.161
件名 森林-滋賀県-歴史 , 花粉分析
著者紹介 滋賀県立琵琶湖博物館 専門学芸員。1981年生まれ。専門は古生態学。琵琶湖をはじめとした湖沼・陸上・海洋堆積物の花粉分析により、過去の気候変動や人間活動に対する森林生態系の応答を研究している。主な著書に『湖沼近過去調査法(共立出版)』(分担執筆)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 スギやマツの花粉は、化石になると太古の植生の証言者となる。40万年余りほぼ同じ位置に存在する琵琶湖の湖底堆積物にふくまれる花粉化石を分析し、気候変動と人の営みによってうつり変わってきた琵琶湖周辺の森の姿を紹介する。
要旨 40万年余りの間、ほぼ同じ位置に存在する琵琶湖。その湖底堆積物にふくまれる花粉化石の分析から、気候変動と人の営みによってうつり変わってきた琵琶湖周辺の森の姿を再現する試み。
目次 プロローグ 花粉が語る森のものがたり;第1章 琵琶湖の森の100年史(花粉化石が語る100年前の森;森と人の100年史;描かれた森・記録された森;“人新世”の森と人);第2章 琵琶湖の森の1万年史(琵琶湖の森と人の1万年史;縄文時代の森;縄文人の森の暮らし;弥生時代以降の森のうつり変わり);第3章 琵琶湖の森の40万年史(変動する気候と森;氷期の森;森とモンスーンと海;生き続けてきた日本の樹木たち);エピローグ 琵琶湖の森のいまとこれから
ISBN(13)、ISBN 978-4-88325-773-7   4-88325-773-8
書誌番号 1122000681

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 652.1 一般書 利用可 - 2073498700 iLisvirtual