関ケ原合戦後の国家戦略 --
渡邊大門 /編, 水野伍貴 /〔ほか執筆〕   -- 文学通信 -- 2022.9 -- 19cm -- 227p

資料詳細

タイトル 江戸幕府の誕生
副書名 関ケ原合戦後の国家戦略
著者名等 渡邊大門 /編, 水野伍貴 /〔ほか執筆〕  
出版 文学通信 2022.9
大きさ等 19cm 227p
分類 210.52
件名 日本-政治-歴史-江戸初期
著者紹介 【渡邊大門】(株)歴史と文化の研究所代表取締役。専門は日本中近世史。『豊臣五奉行と家康 関ケ原合戦をめぐる権力闘争』(柏書房、2022年)、『倭寇・人身売買・奴隷の戦国日本史』(星海社新書、2021年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:関ケ原の戦い 水野伍貴著. 関ケ原合戦後における諸将の領知配分 渡邊大門著. 「二重公儀」の実像 小川雄著. 幕府の城郭政策 花岡興史著. 徳川家康と天皇・公家衆との関係 神田裕理著. 家康の対外政策は、外国人にどう受け止められたのか 鍋本由徳著. 大御所政治の展開 曽根勇二著. 京都所司代と国奉行 片山正彦著. 近世初期の交通政策 加藤僚著. 大坂冬の陣・夏の陣の全貌 渡邊大門著
内容紹介 江戸幕府が約260年もの長きにわたって安泰だったのは、家康が幕府草創期の慶長・元和期に基礎となる諸政策を実行したからだった。果たしてそれはどのようなものだったか。最新の研究成果で、江戸幕府草創期という死角を明らかにする。
ISBN(13)、ISBN 978-4-909658-86-9   4-909658-86-6
書誌番号 1122000709

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
港北 公開 Map 210.5 一般書 利用可 - 2074131380 iLisvirtual
山内 公開 Map 210.5 一般書 利用可 - 2074118570 iLisvirtual