明治・大正・昭和の街角 --
坂上正一 /著   -- フォト・パブリッシング -- 2022.10 -- 26cm -- 191p

資料詳細

タイトル 発掘写真で訪ねる葛飾区・江戸川区古地図散歩
副書名 明治・大正・昭和の街角
著者名等 坂上正一 /著  
出版 フォト・パブリッシング 2022.10
大きさ等 26cm 191p
分類 291.361
件名 東京都葛飾区-歴史地図 , 東京都江戸川区-歴史地図
注記 文献あり
著者紹介 東京・深川生まれ。1972年東京都立大学経済学部卒業。日刊電気通信社に3年ほど在籍後、日本出版社に就職。その後、フリーランスとして生活文化をフィールドとして活動。2006年、新人物往来社『別冊歴史読本 戦後社会風俗データファイル』に企画・編集協力で参画後、軸足を歴史分野に。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 都内で唯一埼玉県と千葉県の両方に隣接する葛飾区。小松菜発祥の地としても知られている江戸川区。明治・大正・昭和の懐かしい地図で探訪しながら、地域にちなんだ新旧の写真、逸話などを通して、歴史を振り返っていく。
要旨 南葛飾郡、東京市の時代にタイムトリップ!葛飾区・江戸川区発足90周年記念出版!
目次 1章 歴史テーマで見る葛飾区(戦後の爆発的人口増を経て―「大東京」葛飾区の成立;駅前には寅さんの銅像―柴又帝釈天 ほか);2章 古地図で見る葛飾区(乱開発を逃れた住宅地―水元公園周辺;中川と大場川の改修で―西水元地区 ほか);3章 歴史テーマで見る江戸川区(南北を走る鉄道がない!―江戸川区と鉄道;家康が開削した水路の転変―新川物語 ほか);4章 古地図で見る江戸川区(江戸川区最北端の街―小岩駅周辺;篠崎緑地と江戸川飛行場―善養寺~篠崎~鹿骨 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8021-3359-3   4-8021-3359-6
書誌番号 1122002713

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 291.3 一般書 利用可 - 2073190609 iLisvirtual