加藤周一の名文に学ぶ -- 集英社新書 --
鷲巣力 /著   -- 集英社 -- 2022.10 -- 18cm -- 325p

資料詳細

タイトル 書く力
副書名 加藤周一の名文に学ぶ
シリーズ名 集英社新書
著者名等 鷲巣力 /著  
出版 集英社 2022.10
大きさ等 18cm 325p
分類 816
件名 文章
個人件名 加藤 周一
注記 年譜あり
著者紹介 【鷲巣力】編集著述業。1944年東京都生まれ。東京大学法学部を卒業後、平凡社に入社。林達夫、加藤周一らを担当し、雑誌『太陽』編集長を務め、同社取締役に就く。退任後は立命館大学客員教授、同大学加藤周一現代思想研究センター長を経て、現在同研究センター顧問。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 名文家としても知られる、戦後日本を代表する思想家・加藤周一。厖大な作品群から、現代日本語の精髄ともいうべき短文を厳選。「読点」「起承転結」「三点整理」「比較対照」「比喩表現」など24項目を採りあげ、文章を書くうえでの心髄に迫る。
要旨 戦後日本を代表する思想家・加藤周一は、平凡社の『世界大百科事典』編集長を務めた知識人であり、海外の二〇を超える大学で教鞭をとった国際人でもある。著書は三〇〇冊以上。名文家として知られるが、その短文は簡にして要を得た珠玉の文である。本書では、厖大な作品群から現代日本語の精髄ともいうべき短文を厳選。「読点」「起承転結」「三点整理」「比較対照」「比喩表現」など二四項目を採りあげ、文章を書くうえでの心髄に迫った。これから文章を学ぼうとする人には、このうえない入門書である。
目次 第1部 基礎編(文は短く―“通い慣れたところ”;読点は雄弁だ―「「美」について」;見ることが基本―「『上野毛雑文』あとがき」 ほか);第2部 実践編(むつかしいことをやさしく―「嘘について」;論点は三点に絞る―「土着文化または『萬葉集』の事」;強調で論点は明確に―「堀辰雄愛読の弁」 ほか);第3部 応用編(紹介文―「丸山眞男」;追悼文―「福永武彦の死」;書評文―「文は人なりまたは『ラッセル自伝』の事」 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-08-721238-9   4-08-721238-6
書誌番号 1122002926

所蔵

所蔵は 6 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階一般調査 Map 816 一般書 利用可 - 2073418626 iLisvirtual
公開 Map 816 一般書 利用可 - 2073960897 iLisvirtual
港南 公開 Map 816 一般書 利用可 - 2073441482 iLisvirtual
山内 公開 Map 816 一般書 利用可 - 2073441490 iLisvirtual
都筑 公開 Map 816 一般書 利用可 - 2073186253 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 816 一般書 利用可 - 2073441520 iLisvirtual