木下淳之 /著   -- 幻冬舎メディアコンサルティング -- 2022.10 -- 19cm -- 191p

資料詳細

タイトル 異端のイノベーション
著者名等 木下淳之 /著  
出版 幻冬舎メディアコンサルティング 2022.10
大きさ等 19cm 191p
分類 566.7
件名 オロル株式会社
注記 欧文タイトル:HERETICAL INNOVATION
著者紹介 オロル株式会社 代表取締役社長。鳥取県出身。1993年湘南工科大学情報工学科卒業、同年衆議院議員秘書。当時代表取締役会長を務めていた父の頼みで鳥取に戻り、2011年アサヒメッキ入社。2012年専務に就任。2018年オロル株式会社設立。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 鳥取の中小企業が世界唯一の技術で業界の常識に風穴をあけるまでを描いたドキュメント。ステンレスをカラフルに発色させるオロル処理という独自の技術が生まれるまでを明らかにする。
要旨 ステンレスは銀色―その当たり前を覆す挑戦。鳥取の中小企業が世界唯一の技術で業界の常識に風穴をあける。赤、青、緑…ステンレスをカラフルに発色させるオロル処理。その独自の技術は、どのようにして生まれたのか?
目次 第1章 「ステンレスはなぜ銀一色しかないのか?」―日常の風景にこそビジネスのヒントは眠っている;第2章 「反骨精神」がブレイクスルーにつながる―疲弊しきった業界に革命を起こせ;第3章 「素人発想」がコモディティ化脱却のヒント―異業種上がりの視点を活かせ;第4章 自らの美意識を貫き通せ―「異端」の経営がイノベーションを生み出す;第5章 水素エネルギー社会への挑戦―既存技術を昇華させ新たなマーケットを切り開く;第6章 辺境こそ革命の中心地―地方中小企業は世界に向けて自らの技術を発信せよ;対談 隈研吾氏×木下淳之
ISBN(13)、ISBN 978-4-344-93234-0   4-344-93234-X
書誌番号 1122002988

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 566.7 一般書 利用可 - 2074115066 iLisvirtual