「ヘラルボニー」が福祉×アートで世界を変える --
松田文登 /著, 松田崇弥 /著   -- 新潮社 -- 2022.10 -- 20cm -- 190p

資料詳細

タイトル 異彩を、放て。
副書名 「ヘラルボニー」が福祉×アートで世界を変える
著者名等 松田文登 /著, 松田崇弥 /著  
出版 新潮社 2022.10
大きさ等 20cm 190p
分類 369.28
件名 ヘラルボニー , アウトサイダー・アート-日本
注記 年譜あり
著者紹介 【松田文登】株式会社ヘラルボニー代表取締役副社長。1991年岩手県生まれ。東北学院大学卒。株式会社タカヤで被災地の再建に従事後、双子の弟・崇弥とヘラルボニーを設立、営業統括。2019年に世界を変える30歳未満の30人「Forbes 30 UNDER 30 JAPAN」受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 「障害」が絵筆となって生み出されるアート作品を世に解き放つ双子の起業家。ジャケット、バッグ、さらには駅や空港のラッピングと、その活動範囲はこれまでの常識を軽く飛び越え広がり続けている。彼らの原点、軌跡、そして未来を明かす型破りな起業戦記。
要旨 知的障害がある人の作品に対し正当な芸術価値を対価で還元。誰も成し得なかったビジネスで僕らが信じていること―「ふつうじゃない」それはきっと可能性だ。双子の起業家が語るスタートアップの軌跡。
目次 第1章 お兄ちゃんと僕(「ふつう」じゃないって、かわいそうなの?;中二病的生存戦略 ほか);第2章 「るんびにい美術館」との出会い、「MUKU」の誕生(「超ヤバいって!」;初期四人ユニット誕生 ほか);第3章 ヘラルボニー始動!(東京の拠点は「100BANCH」;「俺、会社辞めようと思って。おまえも会社辞めろ!」 ほか);第4章 コロナ以前、コロナ後(コロナウィルス感染拡大とヘラルボニー;10年先、20年先を見据えて ほか);第5章 「異彩を、放て。」―「障害者」という枠を越えた未来へ(僕らの前を歩いていた人たち;覚悟の意見広告 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-10-354811-9   4-10-354811-8
書誌番号 1122003584

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
都筑 公開 Map 369.2 一般書 利用可 - 2073239799 iLisvirtual
公開 Map 369.2 一般書 利用可 - 2073389650 iLisvirtual