公職追放から「保守本流」へ -- NHKブックス --
小宮京 /著   -- NHK出版 -- 2022.10 -- 19cm -- 318p

資料詳細

タイトル 語られざる占領下日本
副書名 公職追放から「保守本流」へ
シリーズ名 NHKブックス
著者名等 小宮京 /著  
出版 NHK出版 2022.10
大きさ等 19cm 318p
分類 210.762
件名 日本管理政策
著者紹介 1976年福岡県生まれ。東京大学法学部卒業、同大大学院法学政治学研究科博士課程修了。博士(法学)。専門は日本現代史、政治学、オーラル・ヒストリー。桃山学院大学法学部准教授を経て、現在、青山学院大学文学部史学科教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 1945年8月から7年半の間、日本は独立国ではなかった。GHQの干渉は今に至るまで日本の政治に影を落としている。関係者の手記やインタビュー、遺贈文書等を検証し、占領期の出来事に新たな角度から光を当て、戦後史と日米関係の捉え直しを迫っていく。
要旨 一九四五年八月から七年半の間、日本は独立国ではなかった。GHQの干渉は今に至るまで日本の政治に影を落としている。本書は、関係者の手記やインタビュー、遺贈文書を検証し直し、証言の少ない占領期の出来事に新たな角度から光を当てる。公職追放という“政治的な死”を避けるために、有力者らは球団を創設し、アメリカ通をブレーンにし、秘密結社に入った。追放を免れた側では、首相の座をめぐって政治史が修正され、現在まで続く「保守本流」の系譜が巧妙に形作られていく。戦後史と日米関係の捉えなおしを迫る、俊英による力作。
目次 序 「あのお話はなかったことにして下さい」;第1章 広島カープの生みの親・谷川昇の軌跡;第2章 「バルカン政治家」三木武夫の誕生;第3章 フリーメイソンと日本の有力者たち;第4章 田中角栄伝説と戸川猪佐武『小説吉田学校』;おわりに 「道義のない民主主義はありません」
ISBN(13)、ISBN 978-4-14-091275-1   4-14-091275-8
書誌番号 1122004788

所蔵

所蔵は 9 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 210.76 一般書 利用可 - 2073358119 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 210.7 一般書 利用可 - 2073358097 iLisvirtual
公開 Map 210.7 一般書 利用可 - 2073516997 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 210.7 一般書 利用可 - 2074232984 iLisvirtual
磯子 公開 Map 210.7 一般書 利用可 - 2073358542 iLisvirtual
山内 公開 210.7 一般書 貸出中 - 2073340473 iLisvirtual
都筑 公開 210.7 一般書 貸出中 - 2073516857 iLisvirtual
公開 Map 210.7 一般書 利用可 - 2073358100 iLisvirtual
瀬谷 公開 210.7 一般書 貸出中 - 2073219143 iLisvirtual