京極夏彦 /著, 多田克己 /著, 村上健司 /著, 黒史郎 /著   -- KADOKAWA -- 2022.10 -- 19cm -- 173p

資料詳細

タイトル ひどい民話を語る会
著者名等 京極夏彦 /著, 多田克己 /著, 村上健司 /著, 黒史郎 /著  
出版 KADOKAWA 2022.10
大きさ等 19cm 173p
分類 388.1
件名 昔話-日本
著者紹介 【京極夏彦】1963年、北海道生まれ。小説家、意匠家、お化け友の会代表代行。94年『姑獲鳥の夏』でデビュー。2003年『覘き小平次』で山本周五郎賞、04年『後巷説百物語』で直木三十五賞、11年『西巷説百物語』で柴田錬三郎賞、22年『遠巷説百物語』で吉川英治文学賞を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 「桃太郎」の冒頭でお爺さんは芝刈りに、お婆さんは洗濯に行く。その理由は?メジャーな民話の陰には数々の「ひどい民話」が埋もれている。民話と妖怪を愛好する面々が縦横無尽に語る、知られざる民話の世界。
要旨 学問としても芸術としても敬遠され、表舞台からパージされてきた、荒唐無稽な語りのエンターテインメント!民話と妖怪を愛好する面々が縦横無尽に語る、あなたの知らない民話の世界。
目次 第1部 京極夏彦・多田克己・村上健司(「桃太郎」―昔話の代表からはじまるひどい民話;「犬婿入」―結婚の条件としての糞食;「逆さ犬」―犬が内側からクルンと ほか);第2部 京極夏彦・多田克己・村上健司・黒史郎(プロローグ―今回はシモではなくひどさを追求;「豆粉の置き場所」―老夫婦ときな粉、混ぜるな危険;「篩借り」―金玉が孵って鶏に ほか);第3部 京極夏彦・黒史郎(お化け好きを虜にする民話の魅力とは?)
ISBN(13)、ISBN 978-4-04-112327-0   4-04-112327-5
書誌番号 1122005802

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 388.1 一般書 貸出中 - 2074277660 iLisvirtual
港北 公開 388.1 一般書 貸出中 - 2073246434 iLisvirtual
公開 388 一般書 貸出中 - 2074839722 iLisvirtual
山内 公開 388 一般書 予約準備中 - 2074277678 iLisvirtual