移動する人の創造性と多様性 --
松田真希子 /編, 中井精一 /編, 坂本光代 /編   -- くろしお出版 -- 2022.10 -- 22cm -- 229p

資料詳細

タイトル 「日系」をめぐることばと文化
副書名 移動する人の創造性と多様性
著者名等 松田真希子 /編, 中井精一 /編, 坂本光代 /編  
出版 くろしお出版 2022.10
大きさ等 22cm 229p
分類 810.1
件名 日本語 , 言語社会学 , 日本人(ラテン・アメリカ在留)
注記 索引あり
著者紹介 【松田真希子】金沢大学融合研究域、同大学院人間社会環境研究科教授。大学時代のインド留学をきっかけに日本語教育に興味をもち、約20年、日本の大学で留学生の言語文化教育に従事。2005年にブラジル人を含む外国人の地域ボランティア活動に参加したことから南米日系人の言語文化研究へ。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:南米日系日本語教育の創造性と多様性 松田真希子著. ケイショウゴ教育の変遷について トムソン木下千尋著. 「違い」の感覚を生きる 福島青史著 長谷川アレサンドラ美雪著. 多様化社会のファミリー・ランゲージ・ポリシー 伊澤明香著. 日系4世の継承語・文化保持の可能性 坂本光代著. ニッケイ・アイデンティティについて考える 水上貴雄著. スタイル万能神話の崩壊 定延利之著. 自分のことばをつくっていく意味 三輪聖著. CLD児のことばの可視化と全人的教育 中島永倫子著 櫻井千穂著. 日系ブラジル人にとっての「日本」、そして「郷土」 中井精一著. ブラジルに根をはる俳句・ハイカイ 白石佳和著. ボリビア日系社会の言語接触と混合言語 ダニエル・ロング著. 昆布に分散化されたアイデンティティ 尾辻恵美著. 彷徨える文化、言語、アイデンティティ 岡田浩樹著
ISBN(13)、ISBN 978-4-87424-914-7   4-87424-914-0
書誌番号 1122005828

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階一般調査 Map 810.1 一般書 利用可 - 2073376605 iLisvirtual