その経験と教訓 --
劉建輝 /編著   -- ミネルヴァ書房 -- 2022.9 -- 22cm -- 671,21p

資料詳細

タイトル 「満洲」という遺産
副書名 その経験と教訓
著者名等 劉建輝 /編著  
出版 ミネルヴァ書房 2022.9
大きさ等 22cm 671,21p
分類 222.5
件名 満州-歴史
注記 索引あり
著者紹介 1961年中国遼寧省生まれ。1990年神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了。文学博士。現在、国際日本文化研究センター教授。主著『日中二百年-支え合う近代』武田ランダムハウスジャパン、2012年など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:満洲国が受け継いだ満洲近代の「遺産」 劉建輝著. 「満洲」の土地制度と漢人流入 塚瀬進著. 「満洲国」言語政策と国民像 酒井順一郎著. 美術とコロニアリズムの葛藤 王確著. 「愛路運動」という宣撫工作 西原和海著. 中国東北の経済建設と日本の投資 陳慈玉著. 満鉄中央試験所による科学技術革新 金子務著. 視聴化された満蒙 竹村民郎著. 反転するモダニズム 劉建輝著. 満洲都市部の女性と文化教育 小林善帆著. 「満洲」で生き延びたロシア系企業 井村哲郎著. 「満洲」の秘密結社 孫江著. 「満洲」における関内文化情報の受容 岡田英樹著. 白頭山・承徳・ハルハ河畔 稲賀繁美著. 泰東書道院による満洲外交 松宮貴之著. 日本探偵小説にみる大連イメージ 柴紅梅著 劉楚婷著. 「満系文学」の「暗さ」 単援朝著. 哈爾浜の左翼文芸活動 平石淑子著. 日本時代における満洲朝鮮人文学 林容澤著. 満洲事変から「大東亜戦争」へ 鈴木貞美著. 日本の国際連盟脱退 黃自進著. 帝国の終焉 山田敬三著. 「満洲国」崩壊直後の文学雑誌 岸陽子著
内容紹介 帝国日本最大の植民地「満洲」は、関内(中国)をはじめ、内地(日本)、朝鮮、ソ連などといかなる関わりをもっていたのか。構造的かつ多角的な視点から「満洲」の全体像を構築し、その存在が中国や日本、また朝鮮に及ぼした歴史的な役割と意味を追究する。
要旨 一四年間しか続かなかった帝国日本最大の植民地「満洲」は、関内(中国)をはじめ、内地(日本)、朝鮮、ソ連などといかなる関わりをもっていたのか。また、いわゆる「日人」「満人」双方の精神活動と行動原理に深く影響を与えた現地の社会や文化はいかなるものであったのか。本書では、構造的かつ多角的な視点から「満洲」の全体像を構築し、あわせてその存在が中国や日本、また朝鮮に及ぼした歴史的な役割と意味を追究する。
目次 満洲国が受け継いだ満洲近代の「遺産」;第1部 制度と政策(「満洲」の土地制度と漢人流入―満洲国期に作成された調査報告書;「満洲国」言語政策と国民像―「満洲国」政府語学検定試験の影響 ほか);第2部 産業と都市(中国東北の経済建設と日本の投資―炭鉱業・鉄鋼業・電力業の発展;満鉄中央試験所による科学技術革新―満洲に賭けた三八年の軌跡 ほか);第3部 文化と文学(「満洲」の秘密結社―在家裡訪日団をめぐる日本人の思惑;「満洲」における関内文化情報の受容―断絶と連帯 ほか);第4部 「満洲国」の前と後(満洲事変から「大東亜戦争」へ―日本帝国主義の展開と事後解釈;日本の国際連盟脱退―「満洲国」はなぜ承認されなかったか ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-623-08872-0   4-623-08872-3
書誌番号 1122006290

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 222.5 一般書 利用可 - 2074072790 iLisvirtual