鉄道・船・人力車 -- 平凡社新書 --
小島英俊 /著   -- 平凡社 -- 2022.11 -- 18cm -- 262p

資料詳細

タイトル 旅する漱石と近代交通
副書名 鉄道・船・人力車
シリーズ名 平凡社新書
著者名等 小島英俊 /著  
出版 平凡社 2022.11
大きさ等 18cm 262p
分類 910.268
件名 日本-交通-歴史-1868~1945
個人件名 夏目 漱石
注記 文献あり
著者紹介 1939年東京都生まれ。東京大学法学部卒業。三菱商事を経て、2006年までセ・デ・ベ・ジャポン代表取締役。05年以降は近代史・鉄道史をテーマに著述業を本格化。鉄道史学会会員。著書に『世界鉄道文化史』(講談社学術文庫)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 日本を代表する作家・夏目漱石が生きた時代は、鉄道の開通と旅の快適化、蒸気船の就航、自転車の普及、自動車の出現、と、日本近代交通が発展した時期と重なる。移り変わる交通事情を漱石はどのように見ていたのか。「交通」という軸から文豪の生涯をたどる。
要旨 日本を代表する作家・夏目漱石が生きた時代は、鉄道の開通と旅の快適化、蒸気船の就航、自転車の普及、自動車の出現…と、日本の近代交通が発展した時期と重なる。名が知れていくのと並行して移り変わる交通事情を、漱石はどのように見ていたのだろうか。日記や小説の描写を通じ、「交通」という新たな軸から文豪の生涯をたどる。
目次 プロローグ―苦労人から大文豪へ;活発に旅した学生時代;松山時代・熊本時代の旅行;憧れの欧州航路;ロンドン留学時代;満韓ところどころ;漱石と人力車・馬車・自転車;路面電車と郊外電車;漱石先生の汽車旅;漱石と乗り物・縦横無尽;エピローグ―漱石の旅は続く
ISBN(13)、ISBN 978-4-582-86015-3   4-582-86015-X
書誌番号 1122010623

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
神奈川 公開 Map 910/ナ 一般書 利用可 - 2073465438 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 910/ナ 一般書 利用可 - 2073336611 iLisvirtual
公開 Map 910/ナ 一般書 利用可 - 2073465446 iLisvirtual
港北 公開 Map 910/ナ 一般書 利用可 - 2073945545 iLisvirtual
都筑 公開 Map 910/ナ 一般書 利用可 - 2073457630 iLisvirtual