ゲオルク・フリードリヒ・クナップ /著, 小林純 /訳, 中山智香子 /訳   -- 日経BP日本経済新聞出版 -- 2022.11 -- 22cm -- 429p

資料詳細

タイトル 貨幣の国家理論
著者名等 ゲオルク・フリードリヒ・クナップ /著, 小林純 /訳, 中山智香子 /訳  
出版 日経BP日本経済新聞出版 2022.11
大きさ等 22cm 429p
分類 337.1
件名 貨幣
注記 原タイトル:Staatliche Theorie des Geldes
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 【ゲオルク・フリードリヒ・クナップ】(1842-1926)。ドイツの経済学者。ギーセンで生まれる。1862年学位取得。ドイツ社会政策学会の創設メンバーの1人。ライプツィヒ大学統計学の員外教授職等を経て、シュトラースブルク大学法学・国家学部の教授に招聘され、第一次世界大戦末まで勤務した。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 なぜ貨幣(お金)が今ある姿のようになっているのかを論理的に説明した名著の完訳版。貨幣に関わる、モノの考え方が一つずつ説明されており、現代の貨幣と外国為替市場の考え方を正しく理解することができる。
要旨 貨幣の価値は、物々交換の為の自発的な商品貨幣という意味合いよりも、国家による法制上の創造物であることに由来する―。本書は、なぜ貨幣(お金)が今ある姿のようになっているのかを、様々な事例を交えてロジカルに説明した幻の名著。ケインズはインド論や貨幣論でクナップに重なる理解を示し、ヴェーバーは貨幣論ではクナップ(とミーゼス)を一番高く評価し、本書を偉大な名作の1つと呼んだ。そのクナップの理論が21世紀に再び脚光を浴びている。日本が膨大な財政赤字を抱えているにもかかわらず揺るがない理由を解明する理論として注目されている現代貨幣理論(MMT)では必ず言及され、日本でも大いに注目されたグレーバー『負債論』でも高く評価されている。本書は、その知られざる名著の待望の完訳である。
目次 第1章 支払、貨幣と金属(金属重量測定制―価値単位の名目性;表券的支払手段 ほか);第2章 国内貨幣制度の秩序(貨幣の機能的分類;複金属主義と本位通貨の類型 ほか);第3章 外国との貨幣流通(本位間相場;金銀の価値比率 ほか);第4章 主要国概略(英国;フランス ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-296-11542-6   4-296-11542-1
書誌番号 1122012054
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1122012054

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 337.1 一般書 利用可 - 2073352889 iLisvirtual
公開 337 一般書 貸出中 - 2074137108 iLisvirtual