鈴木理生 /著, 鈴木浩三 /著   -- 日本実業出版社 -- 2022.12 -- 21cm -- 230p

資料詳細

タイトル ビジュアルでわかる江戸・東京の地理と歴史
著者名等 鈴木理生 /著, 鈴木浩三 /著  
出版 日本実業出版社 2022.12
大きさ等 21cm 230p
分類 291.36
件名 東京都-歴史地理
注記 文献あり 年表あり 索引あり
著者紹介 【鈴木理生】1926-2015年。都市史研究家。地形学・考古学の観点から実証的に都市史をとらえ直し、都市の形成と変遷、流通、交通体系などを多角的に論じている。著書に『江戸はこうして造られた』(ちくま学芸文庫)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 人間の活動を取り巻く地理的条件は常に変化し、自然条件の変化や、人間の活動の積み重ねによって地理的条件の変化はくり返される。それは江戸~東京も同様である。江戸~東京の「地理」と「歴史」の関係をビジュアルで描いた本。
要旨 家康以前の「江戸」から近現代の「東京」まで!かつて低い台地と湿地だった江戸は、埋め立てられて「町」になり、激動の明治・大正・昭和時代を経て「巨大都市」に変化してきた。420年の変遷を一気に感じられる一冊です!
目次 第1章 東京という場所を知ろう―海と密接な関係にあった低湿地;第2章 江戸・東京の自然と地理条件―五つの地形と海からできた江戸;第3章 天下の総城下町「江戸」の成立―江戸はどのようにして大都市になったのか?;第4章 都市「江戸」のインフラはこうつくられた―「陸路」「海路」の整備と「水」の供給が江戸を支えた;第5章 現代に伝わる江戸の地理―江戸から現代へ 今も残る江戸の名残り;第6章 近代都市化していく東京―街並みも行政も明治期に大きく変わった;第7章 整備されていく東京のインフラ―交通網から電気まで急速に充実していく東京;第8章 戦争と高度成長で激変する東京―川が消えて道ができ23区が誕生した
ISBN(13)、ISBN 978-4-534-05961-1   4-534-05961-2
書誌番号 1122012500

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー 291.3 一般書 貸出中 - 2073941248 iLisvirtual
瀬谷 公開 291.3 一般書 貸出中 - 2073368971 iLisvirtual