日本の寺社建築-禅宗様式と大仏様式の源流 --
鳴海祥博 /著   -- イマジン出版 -- 2022.12 -- 21cm -- 353p

資料詳細

タイトル 中国江南の古建築をたずねて
副書名 日本の寺社建築-禅宗様式と大仏様式の源流 古建築修理技術者の覚え書き
著者名等 鳴海祥博 /著  
出版 イマジン出版 2022.12
大きさ等 21cm 353p
分類 522.2
件名 寺院建築-中国(中部) , 寺院建築-中国-福建省
注記 文献あり 年表あり
著者紹介 昭和25年(1950)青森県弘前市生まれ。昭和48年(1973)から40年、和歌山県で文化財建造物の保存修理に従事。主な著作に『和歌山の古建築をたずねて』ウイング出版部、2021他。2013年、日本建築学会賞(建築業績「地域資産継承としての高野口小学校改修における一連の活動」)共同受賞ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 日本建築のルーツを求め文化財建造物保存修理技術者が案内する感動と気づきの中国江南の古建築をめぐる旅。
目次 第1編 「禅宗様」のルーツをたずねて江南を巡る;(寧波―天封塔 地宮殿;寧波―阿育王寺;寧波―天童寺;寧波―保国寺 大殿;武義県―延福寺 大殿 ほか);第2編 「大仏様」のルーツをたずねて福建省を巡る(福州―華林寺 大殿;福州―雪峰寺;福州―涌泉寺 千仏陶塔;福州市羅源―陳太尉宮 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-87299-920-4   4-87299-920-7
書誌番号 1122016628

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 522.2 一般書 利用可 - 2073974804 iLisvirtual