正しい技術と発音で演奏と唄をレベルアップ -- 新装版 -- コツがわかる本 --
日高桃子 /監修, 山城留美子 /監修   -- メイツユニバーサルコンテンツ -- 2022.12 -- 26cm -- 112p

資料詳細

タイトル 三線上達のポイント
副書名 正しい技術と発音で演奏と唄をレベルアップ
版情報 新装版
シリーズ名 コツがわかる本
著者名等 日高桃子 /監修, 山城留美子 /監修  
出版 メイツユニバーサルコンテンツ 2022.12
大きさ等 26cm 112p
分類 768.11
件名 三線
注記 初版:メイツ出版 2018年刊
著者紹介 【日高桃子】東京都出身。1991年、琉球古典音楽野村流保存会師範比嘉康春氏に入門。沖縄県立芸術大学琉球芸能専攻卒業。琉球古典音楽野村流保存会師範(関東支部所属)。東京文京区で「湯島うた三線教室」を主宰、琉球古典音楽の個人指導を行うほか、沖縄県三線製作事業協同組合三線教室講師を務める。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 三線の上達において必要な心構えから、演奏技術や独特の歌唱技術のポイントまでをわかりやすくまとめた1冊。思いどおりの音を生む構えや弾き方、民謡&古典の違いや方言の理解、曲を通じた応用やレパートリーの習得などについて解説する。
要旨 心に響く本場の音を奏でたい。そんな理想の演奏を実現できる実践的なコツをわかりやすく紹介します。
目次 巻頭対談 三線演奏と「うた」を通じて沖縄音楽の魅力に触れてください;第1章 沖縄民謡演奏上達のポイントとは?;第2章 歌唱上達のポイントとは?;第3章 沖縄民謡を「弾く」「歌う」コツ;第4章 レパートリーを増やしてステップアップ民謡編;第5章 沖縄古典音楽を「弾く」「歌う」コツ;第6章 レパートリーを増やしてステップアップ古典音楽編;第7章 発表会で日頃の成果を披露しよう
ISBN(13)、ISBN 978-4-7804-2713-4   4-7804-2713-4
書誌番号 1122019401

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
鶴見 公開 Map 768 一般書 利用可 - 2074072332 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 768 一般書 利用可 - 2074018940 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 768 一般書 利用可 - 2074189256 iLisvirtual
公開 Map 768 一般書 利用可 - 2074072316 iLisvirtual