囲碁人ブックス --
足立泰彦 /著   -- マイナビ出版 -- 2022.12 -- 19cm -- 222p

資料詳細

タイトル 指導のプロが教える囲碁・石の役割
シリーズ名 囲碁人ブックス
著者名等 足立泰彦 /著  
出版 マイナビ出版 2022.12
大きさ等 19cm 222p
分類 795
件名 囲碁
著者紹介 平成3年生。アマチュア八段。囲碁教室の「碁円」で講師を務めるなどインストラクターとして幅広く普及活動を行っており、独自の上達法で多くの初級者を有段者に導く。著書に『指導のプロが教える 初段になるための囲碁上達法』、『指導のプロ直伝! 初段の力がつく囲碁・基本問題集』(いずれもマイナビ出版)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 囲碁の石は、周囲の石との組み合わせが生まれることによって、はじめて役割を与えられる。囲碁講師・足立泰彦が、初級者に向けて石の「役割」を解説。石の役割を正しく理解すれば石の価値もわかるようになり、「手筋」も使えるようになる。
要旨 石の役割って何だろう?布石や手筋、厚みなど簡単なものから少しずつ!解きながら自然と身につく!
目次 第1章 一局の流れと役割を理解しよう(布石の役割;中盤の役割 ほか);第2章 石の役割・基礎知識編(手筋の役割「手筋を知ろう」;石の役割と価値の変化 ほか);第3章 石の役割・実戦知識編(ワリウチとヒラキについて;ワリウチのデメリット ほか);第4章 厚みと実利の役割(厚みと実利の役割;実利は現実、厚みは可能性と力で勝負する ほか);第5章 基本定石の考え方と役割(戦略と役割で学ぶ定石とその選択;受け方の役割と選択を学ぶ ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8399-8185-3   4-8399-8185-X
書誌番号 1122020635
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1122020635

所蔵

所蔵は 6 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー Map 795 一般書 利用可 - 2074108728 iLisvirtual
公開 Map 795 一般書 利用可 - 2074108744 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 795 一般書 利用可 - 2074108752 iLisvirtual
磯子 公開 795 一般書 貸出中 - 2074016637 iLisvirtual
公開 Map 795 一般書 利用可 - 2073511022 iLisvirtual
戸塚 公開 795 一般書 貸出中 - 2074108671 iLisvirtual