祭りを担った文化、組織、慣習 -- 角川新書 --
廣末登 /〔著〕   -- KADOKAWA -- 2023.1 -- 18cm -- 261p

資料詳細

タイトル テキヤの掟
副書名 祭りを担った文化、組織、慣習
シリーズ名 角川新書
著者名等 廣末登 /〔著〕  
出版 KADOKAWA 2023.1
大きさ等 18cm 261p
分類 384.38
件名 香具師
注記 文献あり
著者紹介 1970年、福岡市生まれ。社会学者、博士(学術)。専門は犯罪社会学。2001年北九州市立大学法学部卒業、08年同大学大学院社会システム研究科地域社会システム専攻博士後期課程修了。福岡県更生保護就労支援事業所長等を経て、現職。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 ヨーヨー釣りなど縁日を支える露店を経営するテキヤ。彼らはどのように商売をし、どう生活しているのか?その疑問を解き明かすために、関係者に取材を行い、テキヤ独自のギルドの仕組みを解明していく1冊。縁日の裏面史を浮き彫りにする。
要旨 商売の原初の形態といえるテキヤの露店だが、消滅の危機にある。暴走する暴排条例によって、ヤクザとは違う、反社でない組織も排除されているのだ。そもそも薄利の品を祭りで売る、縁日を支える人たちはどのように商売をし、どう生活しているのか?業界の課題は何か?テキヤ経験を有す研究者がオーラルヒストリーを通じ、縁日の裏面史を浮き彫りにする!貴重なテキヤ社会と裏社会の隠語集も掲載。
目次 テキヤ稼業とはなにか;第1部 テキヤの世界(テキヤ稼業の実態―元世話人の回想;戦後縁日史―帳元の娘の回想;彼らはどこから来て、どこへ行くのか);第2部 テキヤ社会と裏社会の隠語(テキヤ用語一覧;裏社会用語一覧)
ISBN(13)、ISBN 978-4-04-082442-0   4-04-082442-3
書誌番号 1122023793

所蔵

所蔵は 10 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 384.3 一般書 貸出中 - 2074589815 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 384 一般書 利用可 - 2074671465 iLisvirtual
公開 Map 384 一般書 利用可 - 2074027477 iLisvirtual
金沢 公開 Map 384 一般書 利用可 - 2073948102 iLisvirtual
港北 公開 Map 384 一般書 利用可 - 2074641930 iLisvirtual
公開 Map 384 一般書 利用可 - 2074551729 iLisvirtual
都筑 公開 Map 384 一般書 利用可 - 2074671384 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 384 一般書 利用可 - 2074006224 iLisvirtual
公開 384 一般書 貸出中 - 2074551753 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 384 一般書 利用可 - 2073960900 iLisvirtual