リストと彼の仲間たちによる進歩的音楽集団 --
上山典子 /著   -- 春風社 -- 2022.12 -- 22cm -- 232p

資料詳細

タイトル 「新ドイツ派」の成立
副書名 リストと彼の仲間たちによる進歩的音楽集団
著者名等 上山典子 /著  
出版 春風社 2022.12
大きさ等 22cm 232p
分類 762.34
件名 音楽-ヨーロッパ(中央部)-歴史-19世紀
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 東京芸術大学音楽学部楽理科卒業、同大学院博士課程修了、博士(音楽学)。現在静岡文化芸術大学准教授。専門は西洋音楽史、とくにリストと19世紀の音楽文化、ピアノ編曲の文化史など。共著書に『音楽表現学のフィールド2』(東京堂出版、2016)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 1859年、音楽史家・批評家のフランツ・ブレンデルによって提唱された「新ドイツ派」は、19世紀の西洋音楽研究史上、もっとも複雑で錯綜した用語の一つに数えられている。この一派が音楽史におけるどの現象を、いずれの人物を指しているのか、という基本的事項が曖昧のまま残されてきたからである。新ドイツ派とは何か。この用語が指し示すのは誰か。「新ドイツ」の名称はなぜ生み出され、その概念はどのようにして成立したのか。本書はこのような根本問題を解明するために、「新ドイツ派」の前身とされた1850年代の「未来音楽」から概念を説き起こし、一派提唱の歴史的経緯とその後20世紀初頭の音楽史記述に至るまでの広範な関係資料を追う。
目次 第1章 音楽史研究と「新ドイツ派」(音楽事典における「新ドイツ派」;「新ドイツ派」概念に関する先行研究 ほか);第2章 「未来音楽」の概念(「未来音楽」の由来に関する諸説;1850年代ドイツ語圏における「未来音楽Zukunftsmusik」 ほか);第3章 「新ドイツ派」の提唱(第1回音楽家集会の開幕;ブレンデルによる「新ドイツ派」提唱 ほか);第4章 「新ドイツ派」概念の変化(「新ドイツ派」提唱の反応;ベルリオーズによる反「未来音楽」の声明 ほか);第5章 「新ドイツ派」の発展(新生「新ドイツ派」の成立;「全ドイツ音楽協会」の設立(1861) ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-86110-843-3   4-86110-843-8
書誌番号 1122025083

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 762.3 一般書 利用可 - 2074089740 iLisvirtual