上野成利 /編, 高幣秀知 /編, 細見和之 /編   -- 岩波書店 -- 2023.1 -- 19cm -- 292p

資料詳細

タイトル 『啓蒙の弁証法』を読む
著者名等 上野成利 /編, 高幣秀知 /編, 細見和之 /編  
出版 岩波書店 2023.1
大きさ等 19cm 292p
分類 134.9
件名 啓蒙の弁証法
個人件名 ホルクハイマー,マックス
著者紹介 【上野成利】1963年生まれ。神戸大学大学院国際文化学研究科教授。政治思想、社会思想史。著書に『暴力』岩波書店、2006年ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:啓蒙の概念 細見和之著. オデュッセウス論 麻生博之著. ジュリエット論 上野成利著. 文化産業 竹峰義和著. 反ユダヤ主義の諸要素 藤野寛著. 手記と草案 見附陽介著 古賀徹著. 『啓蒙の弁証法』の思想史的位置と意味 高幣秀知著. 来たるべき啓蒙への問い 宮﨑裕助著. 『啓蒙の弁証法』から新自由主義批判へ 日暮雅夫著. ヴェーバーからアドルノへ 徳永恂著. 訳者として今思うこと 徳永恂著
内容紹介 難解なことで知られるホルクハイマーとアドルノの代表作『啓蒙の弁証法』。この書物で展開される複雑に入り組んだ「理性の自己批判」の理路を余すところなく読み解き、その前史、フランス現代思想、アメリカ批判理論との関係をも踏まえて全体像を解明する。
要旨 啓蒙の極限たる最高の知的段階に達したかに見える文明が、なぜナチスという野蛮に転化したのか―。ホルクハイマーとアドルノの主著『啓蒙の弁証法』における複雑に入り組んだ「理性の自己批判」の理路を余すところなく読み解き、前史から後史に至るドイツ思想、フランス現代思想、アメリカ批判理論との関係をも踏えて、この難解な書物の全体像を解明する。
目次 第1部 テクストを読む(啓蒙の概念―理性の自己省察を求めて;オデュッセウス論―主体性の原史と神話;ジュリエット論―自己保存原理と道徳;文化産業―文化と産業との相克;反ユダヤ主義の諸要素―同一化としての反ユダヤ主義、その原史;手記と草案―新たな弁証法的人間学へ);第2部 コンテクストを読む(『啓蒙の弁証法』の思想史的位置と意味―その前史から後史へ;来たるべき啓蒙への問い―フランス現代思想と『啓蒙の弁証法』;『啓蒙の弁証法』から新自由主義批判へ―アメリカ批判理論の展開);特別奇稿 ヴェーバーからアドルノへ―アメリカ体験をめぐって;訳者として今思うこと―アドルノの語り口のむずかしさと魅力をめぐって
ISBN(13)、ISBN 978-4-00-061578-5   4-00-061578-5
書誌番号 1122025579
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1122025579

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 134.9 一般書 利用可 - 2074119371 iLisvirtual