落合陽一 /著, 菅野裕介 /著, 本多達也 /著, 遠藤謙 /著, 島影圭佑 /著, 設楽明寿 /著   -- 講談社 -- 2023.1 -- 19cm -- 260p

資料詳細

タイトル xDiversityという可能性の挑戦
著者名等 落合陽一 /著, 菅野裕介 /著, 本多達也 /著, 遠藤謙 /著, 島影圭佑 /著, 設楽明寿 /著  
出版 講談社 2023.1
大きさ等 19cm 260p
分類 361.5
件名 多文化主義 , 情報化社会
著者紹介 【落合陽一】メディアアーティスト。1987年生まれ。JST CRESTxDiversityプロジェクト研究代表。東京大学大学院学際情報学府博士課程修了、博士(学際情報学)。筑波大学デジタルネイチャー開発研究センターセンター長、准教授などを務める。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:最高のチーム 落合陽一著. Ontenna 菅野裕介著 本多達也著. OTOTAKE義足プロジェクト 遠藤謙著. OTONGLASSからファブビオトープへ 島影圭佑著. 当事者の視点によるxDiversityの未来 設楽明寿著. Maker movementの期待と失敗 落合陽一著. “現実”の自給自足展 島影圭佑著. インクルーシブワークショップの5年 本多達也著. 技術の多様性と課題の多様性に挑む 菅野裕介著. xDiversityはGAFAの先のコモンをつくる 斎藤幸平〔ほか〕述 落合陽一〔ほか〕述 菅野裕介〔ほか〕述
内容紹介 「xDiversity」は、技術(=どうやって解くか)の多様性と課題(=何を解くか)の多様性をクロスさせ、新しい価値を生み出すことをコンセプトに挑戦を続けてきた。4年半におよぶプロジェクトの内容を報告する。
要旨 義足歩行、聴覚補助デバイス開発などAI、デジタル技術で真の多様性を目指す最先端プロジェクト、全報告。
目次 序章 最高のチーム;第1章 Ontenna―AIでろう・難聴者の可能性を拓く;第2章 OTOTAKE義足プロジェクト;第3章 OTON GLASSからファブビオトープへ;第4章 当事者の視点によるxDiversityの未来;第5章 Maker movementの期待と失敗;第6章 “現実”の自給自足展;第7章 インクルーシブワークショップの5年;第8章 技術の多様性と課題の多様性に挑む;終章 対談「xDiversityはGAFAの先のコモンをつくる」
ISBN(13)、ISBN 978-4-06-530589-8   4-06-530589-6
書誌番号 1122025597
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1122025597

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 361.5 一般書 貸出中 - 2074058674 iLisvirtual