趣味で楽しむピアノ・レッスンシリーズ --
元吉ひろみ /著   -- ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングスミュージックメディア部 -- 2023.2 -- 26cm -- 125p

資料詳細

タイトル 脳がいきいき!ピアノで指たいそう
シリーズ名 趣味で楽しむピアノ・レッスンシリーズ
著者名等 元吉ひろみ /著  
出版 ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングスミュージックメディア部 2023.2
大きさ等 26cm 125p
分類 763.2
件名 ピアノ
注記 「今日から弾けるいきいきピアノ」(ヤマハミュージックメディア 2016年刊)の改題、増補改訂版
注記 文献あり
著者紹介 ヤマハ音楽教室システム講師を経て、自宅音楽教室で子どもを対象にピアノとエレクトーンの指導を行う。ニューヨーク・コロンビア大学にて、「グループ・ピアノ指導法」を学ぶ。その後、つくば市で入会資格が60歳以上のピアノ教室を主宰。学習院大学卒業。修士(聖徳大学大学院、お茶の水女子大学大学院)、博士(筑波大学大学院)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 指を動かすこと以外にも、脳活性など様々な効果が期待できるピアノの弾き方について解説した1冊。脳活性の効果が大きくできる「ピアノ指たいそう」の章を加えるなど、いくつか変更や加筆を行った改訂増補版。
要旨 「60歳からはじめるピアノ」を全面サポート。メリットを知れば、ピアノを120%楽しめます!脳への一番の栄養である「未体験の刺激」がたっぷり。日常生活で使わない指や両手を動かせる。弾く/読む/書く/歌う/聴く/記憶するが一度にできる。子どもには出せない、経験にともなう「深い音」が出せる。「思い出の曲」で人生をふり返ることができる。演奏上達とともに、自分の世界も広がる。
目次 第1章 「今だからこそ」ピアノをはじめたほうがいい理由(新しいことは何歳からでもはじめられる!;脳に効く楽器、第1位はピアノ! ほか);第2章 ピアノ学習の最初の一歩(ピアノの前に座ってみよう;指を鍵盤に置いてみよう ほか);第3章 ピアノ指たいそう(準備体操;良いフォームをつくる体操 ほか);第4章 こんなことを学びます(「指広げ」「指よせ」「指かえ」を覚えよう;「指くぐり」と「指こえ」をうまく使おう ほか);第5章 ピアノをずっと楽しむための学習法(シニアにおすすめの練習時間;長くピアノを楽しむ3つの方法 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-636-10684-8   4-636-10684-9
書誌番号 1122025675

所蔵

所蔵は 6 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 763 一般書 貸出中 - 2074866800 iLisvirtual
港南 公開 Map 763 一般書 利用可 - 2074898036 iLisvirtual
磯子 公開 Map 763 一般書 利用可 - 2074176510 iLisvirtual
公開 Map 763 一般書 利用可 - 2074940016 iLisvirtual
公開 763 一般書 貸出中 - 2075279470 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 763 一般書 利用可 - 2074030257 iLisvirtual