情動・教育学・パフォーマティヴィティ --
イヴ・コソフスキー・セジウィック /著, 岸まどか /訳   -- 小鳥遊書房 -- 2022.12 -- 21cm -- 374p

資料詳細

タイトル タッチング・フィーリング
副書名 情動・教育学・パフォーマティヴィティ
著者名等 イヴ・コソフスキー・セジウィック /著, 岸まどか /訳  
出版 小鳥遊書房 2022.12
大きさ等 21cm 374p
分類 141.6
件名 情動
注記 原タイトル:TOUCHING FEELING
注記 索引あり
著者紹介 【イヴ・コソフスキー・セジウィック】1950年米国オハイオ州に生まれ、2009年ニューヨーク州に没する。ニューヨーク市立大学大学院センターなどで教鞭をとり、クィア・スタディーズを牽引する多くの著書を発表しながら、晩年はテキスタイル・アーティストとしても活躍した。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:序章. 幕間劇、教育的な. 羞恥、演劇性、そしてクィアなパフォーマティヴィティ. 遂行体のあたりで. サイバネティックスの襞のなかの恥. パラノイア的読解と修復的読解、あるいは、とってもパラノイアなあなたのことだから、このエッセイも自分のことだと思ってるでしょ. 仏教の教育学
内容紹介 触れて、感じて、心動かされて…。心と身体の二元論では理解できない質感と感情のあいだにある特別な親密性とは?自らの死の淵に立ったセジウィックによる情動理論についての論考。
要旨 触れて、感じて、心動かされて…。心と身体の二元論では理解できない質感と感情のあいだにある特別な親密性とは?自らの死の淵に立ったセジウィックによる情動理論の決定的な一冊。
目次 幕間劇、教育的な;第1章 羞恥、演劇性、そしてクィアなパフォーマティヴィティ―ヘンリー・ジェイムズの『小説の技法』;第2章 遂行体のあたりで―一九世紀の語りにおける周縁遂行体とその界隈;第3章 サイバネティックスの襞のなかの恥―シルヴァン・トムキンズを読む アダム・フランクとの共著;第4章 パラノイア的読解と修復的読解、あるいは、とってもパラノイアなあなたのことだから、このエッセイも自分のことだと思ってるでしょ;第5章 仏教の教育学
ISBN(13)、ISBN 978-4-86780-003-4   4-86780-003-1
書誌番号 1122027148

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 141.6 一般書 利用可 - 2074158202 iLisvirtual