沈む日本とグローバル荘園の繁栄 --
松岡真宏 /著, 山手剛人 /著, 首藤繭子 /著   -- 日経BP日本経済新聞出版 -- 2023.1 -- 19cm -- 255p

資料詳細

タイトル ESG格差
副書名 沈む日本とグローバル荘園の繁栄
著者名等 松岡真宏 /著, 山手剛人 /著, 首藤繭子 /著  
出版 日経BP日本経済新聞出版 2023.1
大きさ等 19cm 255p
分類 335.15
件名 企業の社会的責任 , ESG投資
注記 文献あり
著者紹介 【松岡真宏】フロンティア・マネジメント代表取締役。東京大学経済学部卒業。外資系証券などで証券アナリストとして活動。産業再生機構を経て、2007年にフロンティア・マネジメントを大西正一郎氏と共同設立し、代表取締役に就任。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 「地球・社会によいモノ・コトを享受できる人・企業・国」vs「享受できない人・企業・国」の対立が激化。国家や産業・企業、個人のESGへの対応能力の差を「ESG格差」と名付け、出遅れた日本企業に警鐘を鳴らす。
要旨 混沌とする世界のサステナビリティ動向を俯瞰して見えてきた、残念な日本企業の姿―。
目次 第1章 ESGは誰のためにあるのか(「良いデフレ」の終焉とグリーンフレーション;インデックスファンドが支配する世界;ESGで社会貢献に目覚めた機関投資家);第2章 ESG格差―分断される国家・企業・個人(Eが国家間の分断を生む;Gが企業間の分断を生む;Sが個人間の分断を生む);第3章 台頭する「21世紀の荘園」と沈む日本の大企業(グローバル大企業は21世紀の荘園;自己成長機会を提供するスタートアップ;地盤沈下した日本の大企業);第4章 ESGはどこに向かうのか(忘却と視野狭窄―ESG推進を阻害するもの;禁酒法とESG);第5章 日本はESGを戦略的に活用できるか(ESGを戦略的に利用できる国家・企業;プロトコルとしてのESG)
ISBN(13)、ISBN 978-4-296-11635-5   4-296-11635-5
書誌番号 1122028039

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 335.1 一般書 貸出中 - 2074335678 iLisvirtual
磯子 公開 335.1 一般書 貸出中 - 2074128192 iLisvirtual