近代黎明期のジョージア都市の生態 --
ダヴィド・ホシュタリア /著, ギオルギ・チャニシュヴィリ /著, ナティア・ナツヴリシュヴィリ /著, マノン・リルアシュヴィリ /著, 篠野志郎 /〔ほか〕翻訳・監修・解説   -- 彩流社 -- 2023.1 -- 26cm -- 20,256p

資料詳細

タイトル 辺境・カフカースの生きられた都市
副書名 近代黎明期のジョージア都市の生態
著者名等 ダヴィド・ホシュタリア /著, ギオルギ・チャニシュヴィリ /著, ナティア・ナツヴリシュヴィリ /著, マノン・リルアシュヴィリ /著, 篠野志郎 /〔ほか〕翻訳・監修・解説  
出版 彩流社 2023.1
大きさ等 26cm 20,256p
分類 518.8
件名 都市計画-ジョージア-歴史-19世紀
著者紹介 【ダヴィド・ホシュタリア】(1960年~)建築史家(Ph.D.)。ゲオルゲ・チュビナシュヴィリ国立研究所中世史部門主任(2007年~)、トビリシ国立芸術アカデミー客員教授。専門:中世及び近代建築、都市計画。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 多くの国々に統治され複雑な歴史を持つジョージアの大部分の地域は古来からの民族文化による小規模な集落であり、近代以降、都市的な共同体が形成された。そんなジョージアの、ソビエト化により抑圧される以前の帝国周縁地域の都市、歴史を論じる1冊。
要旨 19世紀のロシアの侵攻とともに生じた都市の近代化。ジョージアの人々が受容した急変する都市の諸相は、いかなるものだったのか。気鋭の研究者らが鮮やかに描き出す、ジョージアの近代都市形成史。
目次 1章 近代黎明期におけるジョージア都市概要;2章 トビリシ;3章 クタイシ;4章 バトゥミ;5章 ポティ;6章 アハルツィヘ;7章 ボルジョミとアバストゥマニ;後書きに代えて―19世紀のロシアと西欧の狭間で
ISBN(13)、ISBN 978-4-7791-2871-4   4-7791-2871-4
書誌番号 1122028426

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 518.8 一般書 利用可 - 2074164652 iLisvirtual