悲嘆のナラティヴとレジリエンス --
山口智子 /編, 山口智子 /〔ほか執筆〕   -- 遠見書房 -- 2023.1 -- 21cm -- 149p

資料詳細

タイトル 喪失のこころと支援
副書名 悲嘆のナラティヴとレジリエンス
著者名等 山口智子 /編, 山口智子 /〔ほか執筆〕  
出版 遠見書房 2023.1
大きさ等 21cm 149p
分類 146.811
件名 ナラティブセラピー , 悲しみ , レジリエンス(心理学)
注記 索引あり
内容 内容:喪失の多様性と語り 山口智子著. 人生早期の出会いと別れ 永田雅子著. 児童虐待と社会的養護 坪井裕子著. 筋ジストロフィーという慢性難病を抱えること 井村修著. 失業と生活困窮 山本智子著. 身体の病がもたらす中高年期の喪失体験とその支援 中原睦美著. 犯罪被害者のこころと支援 西脇喜恵子著. HIV/AIDSと未知なるものへの不安と喪失 小林茂著. 尊厳をめぐる傷つきの語り 徳田治子著. 原爆を「生き延びる」ということ 南博文著. 喪失と音楽 松本佳久子著. 喪失の心と心理臨床 浅井真奈美著. 喪失体験への身体的アプローチ 西村もゆ子著
要旨 支援者は、「喪失の語り」の手前にある、「あいまい」で多様な喪失のナラティヴをいかにして聴くことができるのでしょうか。そもそも、語ることさえ困難な喪失を経験した人を「支援」することは可能なのでしょうか―。そんな困難な問いを前に喪失体験を持つクライエントに向き合おうとするすべての支援者のために。本書は、「喪失と回復」の単線的な物語からこぼれ落ちる、「喪失」の多様な様相に、母子、児童、障害、生活困窮、高齢者、犯罪被害者、HIV/AIDS、ハンセン病、原爆被害、非行臨床など多様なケースを通して迫ります。偏見・差別など社会・歴史・文化的な文脈を踏まえながら、「喪失」のナラティヴについて深く、丁寧に考え抜くための一冊です。
目次 喪失の多様性と語り;第1部 ライフステージと喪失(人生早期の出会いと別れ;児童虐待と社会的養護;筋ジストロフィーという慢性難病を抱えること;失業と生活困難―彼は「何を失った」と語るのか;身体の病がもたらす中高年期の喪失体験とその支援);第2部 コミュニティと喪失(犯罪被害者のこころと支援;HIV/AIDSと未知なるものへの不安と喪失;尊厳をめぐる傷つきの語り―ハンセン病国賠訴訟における被害証言の聞き取り;原爆を「生き延びる」ということ―ロバート・リフトン『Death in Life』をめぐる抵抗についての一つの解釈);第3部 喪失と心理療法(喪失と音楽―非行少年の「大切な音楽」とその語りが示すもの;喪失の心と心理臨床―精神分析的理解をもとに;喪失体験への身体的アプローチ―からだの声を聴き、こころに寄り添う)
ISBN(13)、ISBN 978-4-86616-159-4   4-86616-159-0
書誌番号 1122029163
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1122029163

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 146.8 一般書 利用可 - 2074085094 iLisvirtual