増負担時代を生き抜く経済学 -- 角川新書 --
森永卓郎 /〔著〕   -- KADOKAWA -- 2023.2 -- 18cm -- 181p

資料詳細

タイトル 増税地獄
副書名 増負担時代を生き抜く経済学
シリーズ名 角川新書
著者名等 森永卓郎 /〔著〕  
出版 KADOKAWA 2023.2
大きさ等 18cm 181p
分類 345.21
件名 租税-日本
著者紹介 1957年生まれ。東京都出身。経済アナリスト、獨協大学経済学部教授。東京大学経済学部卒業。日本専売公社、経済企画庁、UFJ総合研究所などを経て現職。著書に『長生き地獄 資産尽き、狂ったマネープランへの処方箋』(角川新書)など。執筆のほか、テレビやラジオ、雑誌、講演でも活躍中。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 ウクライナ危機、円安による物価上昇と増負担が家計を襲う。しかし、庶民を救うべき政府は増税路線をひた走る。現在の税金、社会保険制度を検証。「家計大苦難」の時代を生き抜くための最新サバイバル術を伝授する。
要旨 さらなる増税地獄がやってくる―。いまの政府が目指しているのは、国民全員が死ぬまで働き続けて、税金と社会保険料を支払い続ける納税マシンになる社会だ。我々は、暮らしの発想の転換を急がなくてはならない!
目次 第1章 重税国家ニッポン(国民負担率は48%まで増えている;2004年に年金は積立方式ではなくなった ほか);第2章 不平等な税・社会保険料制度(お金持ちほど負担が小さい所得税;岸田政策に投資家はNOを突きつけた ほか);第3章 待ち受ける消費増税(消費増税は時間の問題;消費税を社会保障財源にしてはいけない理由 ほか);第4章 日本経済は世界一健全(日本とドイツは実質無借金経営;米国債を叩き売って為替差益を得ればいい ほか);第5章 住民税非課税という最強の武器(年金の範囲内で暮らせるよう家計の構造改革を;日本の賃金G7で最下位に ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-04-082455-0   4-04-082455-5
書誌番号 1122031045

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 44 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 345.2 一般書 予約受取待 - 2074985460 iLisvirtual
港南 公開 345 一般書 貸出中 - 2075332095 iLisvirtual
金沢 公開 345 一般書 予約受取待 - 2074985567 iLisvirtual
港北 公開 345 一般書 予約受取待 - 2074098412 iLisvirtual