出土文字史料の研究 --
吉村武彦 /編, 加藤友康 /編, 川尻秋生 /編, 中村友一 /編   -- 八木書店出版部 -- 2023.1 -- 27cm -- 361p

資料詳細

タイトル 墨書土器と文字瓦
副書名 出土文字史料の研究
著者名等 吉村武彦 /編, 加藤友康 /編, 川尻秋生 /編, 中村友一 /編  
出版 八木書店出版部 2023.1
大きさ等 27cm 361p
分類 210.32
件名 墨書土器 , 古瓦-日本 , 古瓦-朝鮮 , 古瓦-中国
注記 布装
著者紹介 【吉村武彦】明治大学名誉教授。日本古代史。〔主な著作〕『大化改新を考える』(岩波新書、2018年)・『日本古代の政事と社会』(塙書房、2021年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:出土文字史料の歴史 吉村武彦著. データベースからみた墨書土器 矢越葉子著. 墨書土器とは何か 三上喜孝著. 墨書土器と情報伝達 加藤友康著. 飛鳥・奈良時代の文字瓦 中村友一著. 宮都の墨書土器 市大樹著. 地方官衙の墨書土器 柴田博子著. 寺院の墨書土器 川尻秋生著. 集落の墨書土器 栗田則久著. 韓国出土の古代墨書土器 金在弘著. 中国の墨書陶器・墨書陶磁器 石黒ひさ子著. 百済・新羅の文字瓦 李炳鎬原著 生江麻里子訳. 出土文字資料と安南都護府の研究 ファム・レ・フイ著. 下総国府から考える人面墨書土器祭祀 山路直充著. 仮名書き土器 鈴木景二著. 墨書土器の文字 荒木志伸著. 木簡と墨書土器が出土する遺跡 荒井秀規著. 日本語学からみた墨書土器・文字瓦 犬飼隆著. 生産からみた武蔵国分寺の文字瓦 渡辺一著. 刻書紡輪 高島英之著. 宮城県多賀城跡 吉野武著. 千葉県山田水呑遺跡 木原高弘著. 静岡県伊場遺跡 鈴木敏則著. 石川県上荒屋遺跡〈東大寺領横江荘遺跡〉 出越茂和著. 京都府神雄寺跡〈馬場南遺跡〉 松尾史子著 ほか5編
要旨 地中から出土する文字史料が語る古代社会。全国の発掘調査により出土した多様な墨書土器・文字瓦を読み解き、東アジア漢字文化圏での事例など、多彩な論点から古代社会を再現した最新研究。
目次 第1部 出土文字史料としての墨書土器・文字瓦(出土文字史料の歴史;データベースからみた墨書土器;墨書土器とは何か;墨書土器と情報伝達;飛鳥・奈良時代の文字瓦);第2部 日本と東アジアの墨書土器(宮都の墨書土器;地方官衙の墨書土器;寺院の墨書土器;集落の墨書土器;韓国出土の古代墨書土器;中国の墨書陶器・墨書陶磁器;百済・新羅の文字瓦;出土文字資料と安南都護府の研究);第3部 墨書土器の諸相(下総国府から考える人面墨書土器祭祀;仮名書き土器;墨書土器の文字;木簡と墨書土器が出土する遺跡;日本語学からみた墨書土器・文字瓦;生産からみた武蔵国分寺の文字瓦;刻書紡輪);第4部 遺跡のなかの墨書土器(宮城県多賀城跡;千葉県山田水呑遺跡;静岡県伊場遺跡;石川県上荒屋遺跡(東大寺領横江荘遺跡);京都府神雄寺跡(馬場南遺跡);三重県斎宮跡;島根県青木遺跡;福岡県大宰府遺跡);附 墨書土器ガイド(文字が書かれる土器―墨書・刻書土器の形と種類;古代の墨の種類と製作)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8406-2261-5   4-8406-2261-2
書誌番号 1122031488
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1122031488

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 210.32 一般書 利用可 - 2075471320 iLisvirtual