生を呑み込む資本主義 -- 講談社現代新書 -- 現代新書100
白井聡 /著   -- 講談社 -- 2023.2 -- 18cm -- 126p

資料詳細

タイトル マルクス
副書名 生を呑み込む資本主義 今を生きる思想
シリーズ名 講談社現代新書 現代新書100
著者名等 白井聡 /著  
出版 講談社 2023.2
大きさ等 18cm 126p
分類 331.6
件名 資本論
個人件名 マルクス,カール・ハインリヒ
注記 文献あり
著者紹介 1977年、東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻博士後期課程単位修得退学。博士(社会学)。現在、京都精華大学教員。専攻は社会思想、政治学。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 資本主義のロジックがどのように入り込んでいるのか、われわれ自身の中で資本主義がどう深化しているのかなどの問いを、マルクスの理論を通して検証する1冊。資本主義のもたらす危機が「社会問題化」する手前の次元を、マルクスの理論によってとらえていく。
要旨 資本という得体の知れない他者が、全地球を、人間の心をも包み込み、圧迫し、窒息させていく。労働力にとどまらず、われわれの感情までも「商品化」される現代社会を、「包摂」という概念をもとに読み解く。
目次 第1章 思想家マルクスの誕生(ヘーゲル左派の一員として;人間が生産物に支配される―フォイエルバッハ「疎外」論の影響;「人間の本質とは、社会的諸関係の総体である」―フォイエルバッハ批判 ほか);第2章 『資本論』の世界(なぜ、「商品」なのか?;資本主義社会の条件;「労働力の商品化」の過程―「本源的蓄積」の意味 ほか);第3章 「包摂」の概念、「包摂」の現在(資本主義が地球全体を呑み込む;形式的包摂から実質的包摂へ―機械の一部としての労働者;フォーディズムの時代―二〇世紀以降の実質的包摂 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-06-531196-7   4-06-531196-9
書誌番号 1122032604

所蔵

所蔵は 10 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 331.6 一般書 利用可 - 2074557905 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 331 一般書 利用可 - 2074557948 iLisvirtual
公開 Map 331 一般書 利用可 - 2074557913 iLisvirtual
港南 公開 Map 331 一般書 利用可 - 2074704622 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 331 一般書 利用可 - 2074558332 iLisvirtual
港北 公開 Map 331 一般書 利用可 - 2074128028 iLisvirtual
山内 公開 331 一般書 貸出中 - 2074558367 iLisvirtual
都筑 公開 Map 331 一般書 利用可 - 2074557891 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 331 一般書 利用可 - 2074558340 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 331 一般書 利用可 - 2075098157 iLisvirtual