馬琴から英泉へ、艶本化の水流 --
板坂則子 /著   -- 武蔵野書院 -- 2023.2 -- 22cm -- 393,27p 図版33p

資料詳細

タイトル 戯作と艶本
副書名 馬琴から英泉へ、艶本化の水流
著者名等 板坂則子 /著  
出版 武蔵野書院 2023.2
大きさ等 22cm 393,27p 図版33p
分類 913.5
件名 日本小説-歴史-江戸時代 , 性風俗-日本-歴史-江戸時代
注記 欧文タイトル:Gesaku(Popular fiction) and Ehon(Erotic books)
注記 索引あり
著者紹介 専修大学名誉教授。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。東京大学博士(文学)。国際浮世絵学会常任理事。江戸時代の文学文化、特に戯作(江戸時代後期小説)、曲亭馬琴を研究。著書に『曲亭馬琴の世界 戯作とその周縁』(笠間書院・2010年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 艶本を楽しみ、それを通しての人流を読み解く、艶本を紹介する研究書。世の中に一番多く出回ったのはどのような艶本か、という素朴な問いから、艶書往来を書誌と内容の歴史的変遷から追う。次いで、馬琴に関わる艶本を丁寧に読み解く。図版多数収録。
目次 第1章 馬琴と艶本(『艶本多歌羅久良』―曲取主人の艶本附文;『代夜待白女辻占』―馬琴と『耳食録』;『画図玉装譚』―英泉と馬琴 ほか);第2章 艶本化された馬琴戯作(『春のにしき』―初期読和本の異色作;『枕辺深閨梅』―国芳と文京;『淫篇深閨梅』と『佐世身八開伝』―魯文の読和本 ほか);第3章 艶書往来「文のはやし」考(『文しなん』と『文のはやし』;艶書往来「文のはやし」の系譜;川端康成『眠れる美女』と江戸期の養生法)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8386-0775-4   4-8386-0775-X
書誌番号 1122034876

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 913.5 一般書 利用可 - 2075626072 iLisvirtual