慶應日吉1934-1949 --
阿久澤武史 /著   -- 慶應義塾大学出版会 -- 2023.3 -- 21cm -- 271p

資料詳細

タイトル キャンパスの戦争
副書名 慶應日吉1934-1949
著者名等 阿久澤武史 /著  
出版 慶應義塾大学出版会 2023.3
大きさ等 21cm 271p
分類 377.28
件名 慶応義塾大学 , 太平洋戦争(1941~1945)
注記 文献あり
著者紹介 1988年慶應義塾大学文学部国文学専攻卒業。90年同大学院文学研究科修士課程修了。2002年~現在、慶應義塾高等学校教諭。慶應義塾大学教養研究センター所員。福沢諭吉記念慶應義塾史展示館所員。日吉台地下壕保存の会会長。22年慶應義塾高等学校長に就任。専門は古代国文学、戦争遺跡研究、慶應義塾史。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 青春を謳歌していた慶應義塾大学の予科生たちが学ぶモダンな校舎は、いかにして兵士たちが行き交う空間となったのか。連合艦隊司令部地下壕で知られる日吉キャンパスの誕生から、米軍からの返還までを描いた「戦争とキャンパス」の昭和史。
要旨 このキャンパスは戦場とつながっていた―。目映い光に溢れる「理想的学園」はやがて、アジア・太平洋戦争へと巻き込まれていく。青春を謳歌していた慶應義塾大学の予科生たちがが学ぶモダンな校舎は、いかにして兵士たちが行き交う空間となったのか。連合艦隊司令部地下壕で知られる日吉キャンパスの誕生より米軍からの返還までを描く「戦争とキャンパス」の昭和史。
目次 第1章 理想的学園の建設 1923‐1934;第2章 クラシックとモダン 日吉第一校舎の肖像;第3章 予科の教育(前編) 予科生の日常の変遷;第4章 予科の教育(後編) 塾生のライフ・スタイル;第5章 学徒出陣まで 日米開戦と予科生;第6章 上原良司の「自由」 予科教育と学徒兵;第7章 陸の海軍 迷彩の校舎;第8章 キャンパスの戦争
ISBN(13)、ISBN 978-4-7664-2867-4   4-7664-2867-6
書誌番号 1122036968

所蔵

所蔵は 7 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階ヨコハマ資料 Map 横浜一般 377.2 一般書 利用可 - 2074300742 iLisvirtual
中央 3階ヨコハマ資料 Map 横浜一般 377.2 一般書 利用可 館内のみ 2074301943 iLisvirtual
中央 4階社会科学 Map 377.2 一般書 利用可 - 2074794613 iLisvirtual
中央 書庫 横浜一般 377.2/237 一般書 利用可 館内のみ 2074301447 iLisvirtual
港北 公開 Map 郷土資料 港北区 377 一般書 利用可 - 2074692888 iLisvirtual
港北 公開 Map 郷土資料 港北区 377 一般書 利用可 館内のみ 2074692527 iLisvirtual
港北 書庫 郷土資料 港北区 377/キ 一般書 貸出中 - 2074623576 iLisvirtual