日本の中高年はなぜ右傾化するのか -- 中公新書ラクレ --
古谷経衡 /著   -- 中央公論新社 -- 2023.3 -- 18cm -- 286p

資料詳細

タイトル シニア右翼
副書名 日本の中高年はなぜ右傾化するのか
シリーズ名 中公新書ラクレ
著者名等 古谷経衡 /著  
出版 中央公論新社 2023.3
大きさ等 18cm 286p
分類 361.65
件名 右翼-日本 , 中高年齢者-日本
著者紹介 1982年札幌市生まれ。作家・評論家。立命館大学文学部史学科卒業。令和政治社会問題研究所所長。日本ペンクラブ正会員。政治、サブカルチャーなど、幅広いテーマで執筆評論活動を行う一方、テレビやラジオなどでコメンテーターも担当。著書に『左翼も右翼もウソばかり』『日本を蝕む「極論」の正体』(ともに新潮新書)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 50歳以上の「シニア右翼」の乱心は決して一過性の社会現象ではない。世代的な意味でのインターネットの接触歴からなるネットリテラシーの低さ、戦後民主主義の未成熟という2点の主軸から、シニア右翼の全貌をひもといていく1冊。
要旨 久しぶりに会った親が右傾的ネット動画の視聴者になり、保守系論壇誌の購読者になっていた。中にはヘイトが昂じて逮捕・裁判に至る事例も―。こんな人々があなたの隣りにも!?50歳以上の「シニア右翼」の乱心は決して一過性の社会現象ではない。かつて右翼と「同じ釜の飯を食っていた」著者が、内側から見た実像を解き明かしながら、日本の戦前・戦後史、そして近年のネット技術の発展が生みだしたこの「鬼っ子」の来歴と病根に迫る。
目次 プロローグ 右傾の主役;第1章 右傾の内側―息を吐くように差別をするシニアたち;第2章 右翼とは何か、ネット右翼とは何か;第3章 右傾の門戸―ネットの波に遅れて乗ってきた人々;第4章 未完の戦後民主主義;終章 老人と子供;エピローグ この国に「真の民主主義」は可能か
ISBN(13)、ISBN 978-4-12-150790-7   4-12-150790-8
書誌番号 1122037869

所蔵

所蔵は 7 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 361.6 一般書 貸出中 - 2074365178 iLisvirtual
神奈川 公開 361.6 一般書 貸出中 - 2074298071 iLisvirtual
公開 Map 361.6 一般書 利用可 - 2074298047 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 361.6 一般書 利用可 - 2074313445 iLisvirtual
公開 Map 361.6 一般書 利用可 - 2074298063 iLisvirtual
公開 Map 361.6 一般書 利用可 - 2074551648 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 361.6 一般書 利用可 - 2074416430 iLisvirtual