ちくま新書 --
東北大学日本史研究室 /編   -- 筑摩書房 -- 2023.3 -- 18cm -- 268p

資料詳細

タイトル 東北史講義 近世・近現代篇
シリーズ名 ちくま新書
著者名等 東北大学日本史研究室 /編  
出版 筑摩書房 2023.3
大きさ等 18cm 268p
分類 212
件名 東北地方-歴史
注記 文献あり
内容 内容:近世の幕開けと諸藩の成立 兼平賢治著. 藩政の展開と藩主 清水翔太郎著. 社会の変容と諸藩 天野真志著. 幕末の諸藩と戊辰戦争 栗原伸一郎著. 明治政府と東北開発 小幡圭祐著. 近代日本の戦争と東北の軍都 中野良著. 戦時体制と東北振興 伊藤大介著. 戦前戦後の東北の流通経済 加藤諭著. 奥羽の幕領と海運 井上拓巳著. 神に祀られた藩主 澁谷悠子著. 近世後期の災害と復興・防災 高橋陽一著. 東北開発と地域有力者 徳竹剛著. 近代東北の教育と思想家 手嶋泰伸著. 東日本大震災と歴史学 佐藤大介著. 東日本大震災と地域社会 門馬健著
内容紹介 開発、そして悲劇と復興のゆくえとは?米穀供給地として食を支え、近代以降は学都・軍都として人材も輩出、戦後は重工業化が企図された。度重なる災害も念頭に、中央と東北の構造を立体的に描き出す。
要旨 「東北」とは、幕末から近代において作られた言葉である。古代以来の律令制国たる陸奥・出羽二国の領域を「東北」と呼称して、地方の一体性を強調する現象が発生していくのは、主に近代以降のこと。時としてそこには「後進」や「周辺」の意味が込められている場合がある。本書は、この問題関心のもと、近世・近現代の東北史を三つの視点から描写する。一点目は、中央との位置。二点目は、各地との交流。三点目は、中央の影響力のもとでの地域の独自性である。
目次 近世の幕開けと諸藩の成立;藩政の展開と藩主;社会の変容と諸藩;幕末の諸藩と戊辰戦争;明治政府と東北開発;近代日本の戦争と東北の軍都;戦時体制と東北振興;戦前戦後の東北の流通経済―百貨店を中心に;特論 奥羽の幕領と海運;特論 神に祀られた藩主―弘前藩四代藩主 津軽信政;〔特論〕近世後期の災害と復興・防災;〔特論〕東北開発と地域有力者;〔特論〕近代東北の教育と思想家;〔特論〕東日本大震災と歴史学―史料レスキューの現場から考える;〔特論〕東日本大震災と地域社会―福島県双葉郡富岡町の原発立地から全町避難を考える
ISBN(13)、ISBN 978-4-480-07522-2   4-480-07522-4
書誌番号 1122038280
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1122038280

所蔵

所蔵は 8 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 212 一般書 利用可 - 2074544919 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 212 一般書 利用可 - 2074345215 iLisvirtual
公開 Map 212 一般書 利用可 - 2074624068 iLisvirtual
磯子 公開 Map 212 一般書 利用可 - 2074345231 iLisvirtual
公開 Map 212 一般書 利用可 - 2074345193 iLisvirtual
都筑 公開 212 一般書 貸出中 - 2074345207 iLisvirtual
公開 Map 212 一般書 利用可 - 2074345223 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 212 一般書 利用可 - 2074259556 iLisvirtual