クレパスではじめよう! --
舟井賀世子 /著   -- 徳間書店 -- 2023.3 -- 21cm -- 127p

資料詳細

タイトル 0~3歳の気持ちと成長がわかるおうちお絵かき
副書名 クレパスではじめよう!
著者名等 舟井賀世子 /著  
出版 徳間書店 2023.3
大きさ等 21cm 127p
分類 726.7
件名 児童画 , 家庭教育
著者紹介 元大阪信愛女学院短期大学子ども教育学科客員教授。1948年生まれ。大阪キリスト教短期大学卒業後、私立清教学園幼稚園に長年勤務。その間、幼稚園では園児の絵画指導に従事。著書に『みんなで造形 絵を描こう!4・5歳児 楽しむ絵から伝える絵へ』(サクラクレパス出版部)などがある。現在も大阪を中心に絵画を起点とした講演を行っている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 0~3歳を対象とした、家庭でのお絵かきを子育てに役立てるためのヒントを記した1冊。画材選びや、見守りかた、声のかけかた、絵の読み解きかたなど、多岐にわたるヒントから、おうちでお絵かきを楽しむノウハウを学ぶことができる。
要旨 乳児、幼児は絵で思いを伝えてくれます!画材選び、見守りかた、声のかけかた、絵の読み解きかた―0~3歳のおうちお絵かきはこれ1冊でOKです!
目次 1 おうちお絵かきをはじめよう!―目的と準備について(お絵かきの役割って何?;いつごろから絵が好きになるの? ほか);2 子どもたちはみんなアーティストです!―0~3歳の表現力(子どもの絵のどこを見ればいい?;0~1歳の表現力を見てみましょう! ほか);3 お絵かきしている子どもたちは何を見ているの?―空間の把握と脳の仕組み(画用紙の中のどこにかいている?;右ききのお絵かきは左ききとはちがう? ほか);4 お絵かきを好きにさせる声かけをしよう!―おうちでの指導のしかた(かきたくなる気持ちにさせよう!;かきたくない子に興味を持たせるには? ほか);5 子どもたちは絵からたくさんサインを出しています!―言葉の代わりに伝えていること(なぐりがきからここまでわかります!;言葉のおそい子はどんな絵をかくの? ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-19-865500-6   4-19-865500-6
書誌番号 1122039001

所蔵

所蔵は 6 件です。現在の予約件数は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 Map 726 一般書 利用可 - 2074638433 iLisvirtual
磯子 公開 Map 726 一般書 利用可 - 2074268440 iLisvirtual
金沢 公開 Map 379 一般書 利用可 - 2074310829 iLisvirtual
港北 公開 Map 子育て 726 一般書 利用可 - 2074735307 iLisvirtual
戸塚 公開 726.7 一般書 予約受取待 - 2074623282 iLisvirtual
公開 Map 子育て 726 一般書 利用可 - 2074310810 iLisvirtual