この国のかたちと西洋体験 -- 増補 -- ちくま学芸文庫 --
瀧井一博 /著   -- 筑摩書房 -- 2023.3 -- 15cm -- 355,6p

資料詳細

タイトル 文明史のなかの明治憲法
副書名 この国のかたちと西洋体験
版情報 増補
シリーズ名 ちくま学芸文庫
著者名等 瀧井一博 /著  
出版 筑摩書房 2023.3
大きさ等 15cm 355,6p
分類 323.13
件名 大日本帝国憲法
注記 初版:講談社 2003年刊
注記 文献あり 索引あり
内容紹介 日本人は、西洋から何をいかに学んで明治立憲体制をつくったのだろうか。木戸孝允、大久保利通、伊藤博文、山県有朋らの西洋体験をもとに、立憲国家誕生のドラマを描く。2003年講談社刊行書を増補し文庫化。
要旨 日本人は、西洋から何をいかに学んで明治立憲体制をつくったのだろうか。憲法制定のルーツを明治初めの岩倉使節団にまで遡り、不平等条約改正に向けた諸国調査を原点としていた明治国家形成の動きが、やがて「徹頭徹尾日本的」な立憲君主制への道に転じていく過程を、木戸孝允、大久保利通、伊藤博文、山県有朋らの西洋体験を通して描き出していく。日本型立憲国家誕生のドラマとしてのみならず、西洋文明受容をめぐる思想史としても高く評価された角川財団学芸賞・大佛次郎論壇賞ダブル受賞作に、大久保利通論、伊藤博文論を増補した待望の完全版。
目次 序章 西洋体験としての明治憲法成立史;第1章 岩倉使節団の憲法体験―万国公法から憲法へ(旅立ち;珍道中;視察の情景;岩倉使節団の国制論);第2章 伊藤博文の滞欧憲法調査―憲法から国制へ(伊藤の再渡欧―明治一四年の政変;ベルリンの憂鬱―議会制度への暗雲;起死回生のウィーン―国制への開眼;その後の調査);第3章 山県有朋の欧米巡遊―もうひとつの「憲法」調査(明治憲法が成立したとき;山県有朋の欧州視察;もうひとつの「憲法」調査);終章 外から見た明治憲法(国際的に認知された明治憲法;明治憲法の求心力と遠心力―伊藤と山県);補章(1) 大久保利道と立憲君主制への道(大久保の天皇観;立憲君主に向けて;君主としての可視化);補章(2) 日本憲法史における伊藤博文の遺産(日本の憲法文化?―大日本帝国憲法と日本国憲法をつなぐもの;伊藤の憲法観―「一片の紙切れ」;明治憲法の成立―伊藤の国家デザイン;進化する「憲法」―国民による政治へ;伊藤博文の遺産)
ISBN(13)、ISBN 978-4-480-51174-4   4-480-51174-1
書誌番号 1122039016
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1122039016

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 Map 文庫本 323 一般書 利用可 - 2074263022 iLisvirtual