山本勲 /編, 石井加代子 /編, 樋口美雄 /編   -- 慶應義塾大学出版会 -- 2023.3 -- 22cm -- 236p

資料詳細

タイトル コロナ禍と家計のレジリエンス格差
著者名等 山本勲 /編, 石井加代子 /編, 樋口美雄 /編  
出版 慶應義塾大学出版会 2023.3
大きさ等 22cm 236p
分類 365.4
件名 家計 , 新型コロナウイルス感染症 , レジリエンス(心理学)
注記 欧文タイトル:INEQUALITY OF HOUSEHOLD RESILIENCE IN TIMES OF COVID-19 PANDEMIC
注記 文献あり
著者紹介 【山本勲】慶應義塾大学商学部教授、パネルデータ設計・解析センター長。1970年生まれ。93年、慶應義塾大学商学部卒業。2003年、ブラウン大学大学院博士課程修了。経済学博士(ブラウン大学)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:本書の目的とレジリエンスの定義 山本勲著. パネルデータでみるコロナ禍の家計行動 山本勲著 石井加代子著. パンデミック初期のコロナ危機の雇用者への影響 山本勲著 石井加代子著 樋口美雄著. コロナ禍における生活水準に関する主観的評価からみた家計のレジリエンス 石井加代子著 山田篤裕著. コロナ禍で生じたレジリエンス格差とウェルビーイング格差 山本勲著 石井加代子著. 感染予防行動と緊急事態宣言などの介入効果 山本勲著 シルバ・シャンギ マテウス著. コロナ禍のワクチン接種と感染症対策における個人と社会的規範 大久保敏弘著. レジリエンスを高める在宅勤務の普及の鍵 石井加代子著 中山真緒著 山本勲著. レジリエンスを高める住宅環境と在宅勤務の相乗効果 石野卓也〔ほか〕著 水村陽一〔ほか〕著 隅田和人〔ほか〕著. 子育て支援とレジリエンス:休園・休校のストレスへの影響 伊藤翼〔ほか〕著 直井道生〔ほか〕著 隅田和人〔ほか〕著. まとめと政策含意 樋口美雄著
要旨 何が危機対応力の差を生み出すのか。コロナ禍でも感染予防と経済活動を両立させ、ショックと社会の変容からいち早く回復した人々と、回復できずに苦しんでいる人々では、何が異なるのか?どんな世帯でダメージが大きかったのか?日本を代表する家計パネルデータを用いて家計、働き手、消費者の行動にどんな差異が生じたのかを分析し、予測困難な時代に必要な家計行動、働き方、危機対応、政策対応とは何かを明らかにする、コロナ禍に焦点を当てた実証的研究。
目次 序章 本書の目的とレジリエンスの定義;第1部 パンデミックで露呈したレジリエンスの重要性―どのような家計でコロナショックの影響が大きかったのか(パネルデータでみるコロナ禍の家計行動;パンデミック初期のコロナ危機の雇用者への影響;コロナ禍における生活水準に関する主観的評価からみた家計のレジリエンス);第2部 パンデミックに強い働き方・暮らし方―レジリエンスは十分だったのか(コロナ禍で生じたレジリエンス格差とウェルビーイング格差;感染予防行動と緊急事態宣言などの介入効果;コロナ禍のワクチン接種と感染症対策における個人と社会的規範―日本とドイツの国際比較分析);第3部 家計のレジリエンス強化に向けて―何が家計のレジリエンスを高めるのか(レジリエンスを高める在宅勤務の普及の鍵;レジリエンスを高める住宅環境と在宅勤務の相乗効果―育児への影響;子育て支援とレジリエンス:休園・休校のストレスへの影響);終章 まとめと政策含意
ISBN(13)、ISBN 978-4-7664-2879-7   4-7664-2879-X
書誌番号 1122039144

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 365.4 一般書 利用可 - 2074282132 iLisvirtual