検索条件

  • 一般件名
    科学
ハイライト

新装版 --
佐藤愛子 /著   -- リベラル社 -- 2023.3 -- 19cm -- 223p

資料詳細

タイトル 女の背ぼね
版情報 新装版
著者名等 佐藤愛子 /著  
出版 リベラル社 2023.3
大きさ等 19cm 223p
分類 914.6
注記 初版:海竜社 2009年刊
著者紹介 1923年大阪生まれ。甲南高等女学校卒業。小説家・佐藤紅緑を父に、詩人・サトウハチローを兄に持つ。69年『戦いすんで日が暮れて』で第61回直木賞、79年『幸福の絵』で第18回女流文学賞、2000年『血脈』の完成により第48回菊池寛賞、15年『晩鐘』で第25回紫式部文学賞を受賞。17年旭日小綬章を受章。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 幸福とは何か、夫婦の問題、親としてのありかた、老いについてなど、適当に賢く、適当にヌケていきるのが愛子センセイ流。佐藤愛子による、エッセイ集であり、女がスジを通して悔いなく生きるための指南書。新装版。
要旨 もうすぐ100歳!スジを通して生きてきた愛子センセイの笑って元気になる痛快・爽快エッセイ集。
目次 1章 “幸福についての“女の背ぼね”40~70代”苦労は必ずしも不幸ではない;2章 “私好みの“女の背ぼね”50~70代”適当に賢く、適当にヌケている;3章 “夫婦関係の“女の背ぼね”40~60代”慢性の病気を克服していくように;4章 “親としての“女の背ぼね”40~60代”女と母は強くあれ;5章 “男性に対する“女の背ぼね”50~60代”これが男というもの;6章 “老いを生きる“女の背ぼね”50~70代”いつ死んでも未練はない
ISBN(13)、ISBN 978-4-434-31811-5   4-434-31811-X
書誌番号 1122041640

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
金沢 公開 914/サ 一般書 回送中 - 2074278399 iLisvirtual
都筑 公開 914/サ 一般書 貸出中 - 2074559991 iLisvirtual
戸塚 公開 914/サ 一般書 貸出中 - 2070693367 iLisvirtual
公開 914/サ 一般書 貸出中 - 2074543084 iLisvirtual